【真筆保証】 【私美】 松田忠一 「中之島風景」 油彩画 8号 日展特選 一水会会員優勝 受賞

【真筆保証】 【私美】 松田忠一 「中之島風景」 油彩画 8号 日展特選 一水会会員優勝 受賞 收藏

当前价格: 12000 日元(合 596.40 人民币)

一口价: 12000 (合 596.40 人民币)

剩余时间:549444.3693446

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:q1123128691

开始时间:10/24/2025 21:48:26

个 数:1

结束时间:10/31/2025 20:48:26

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:不可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:veg******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:福岡県

店家评价:好评:579 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

オークションを御覧頂き有難うございます。出品者の私美と申します。宜しくお願い致します。


   【 ≪私美≫ の 出 品 ポ リ シ ー 】
 ◎ 絵を買うに当たっての、古くから言いつたえられている鉄則があります、
  それは、 ・・・・・『必ず、自分が好きな絵を買うこと』 です。
  ところが、好きだと思って買った絵に、何年、あるいは早ければ何か月かで、物足りなさを感じて、
  失望することが、特に初心の段階では頻繁に あります。
  このような、期待と現実との齟齬は、<自分の絵を見る眼>が変化(よく言えば進歩)していることによって生じるので、避けて通ることはできません。( 【私美】も例外ではありませんでした。 )
【このような『齟齬』(或いは『失望』)を、最小限にする、絵の選び方があります】
・・・『日展を含む、主要な美術団体展で、最高賞を獲ったことのある作家の作品』の中から、自分の好き好きな絵を探せば良いのです。
===========<何故、最高賞なのか>===========
主要美術団体が主催する展覧会への出品点数は、数百から千数百点に達します、 これを、20‐30名の審査員が鑑査(入選作品の決定)及び審査(受賞作品の決定)します。 具体的な審査方法は、団体それぞれで異なりますが、最高賞受賞作品は、大勢の審査員の【絵のプロの確かな眼】によって選び出されたものです。
 そして、このレベルの作家の作品は、仮に初心者の場合でも期待を裏切られることの少ない作品と言えるのです。
=====================================

★★★【私美】の出品作品の殆どは、上記、 "最高賞受賞作家"作品 です。★★★





   【 出 品 要 目 】

 作 家 名  松 田 忠 一 ( まつだ ちゅういち )
 題 名  『 中 之 島 風 景 』
 寸 法  画寸 ~ 縦:38cm × 横:45.5cm ( F8 号 )
 額寸 ~ 縦:55.4cm × 横:63cm
 技 法  キャンバスに油彩
 サ イ ン  右 下 
 付 帯 品   ダンボール製差し箱  
 状 態  作品の状態 : 概ね良好
 額装の状態 : 概ね良好(ガラスあり、裏蓋あり)
 備 考 <作品評価額>120万円/号; 2007年美術年鑑より。
( この数値は、10号の佳作に対するもので、10号からかけ離れた号数に掛け算することは出来ません。)
(また、作品評価額は、現実の売価とはかけ離れている値なので、作家同士の比較にのみご利用ください。)
 収    蔵  東京都現代美術館、島根県立美術館、他





   【 作 家 画 歴 】(注目頂きたい部分を太字としました) 

明治27(1894)年 ・島根県出雲市生れ大阪に住した
(昭和15年の紀元二千六百年奉祝展以降、出品地は全て大阪で、歿地も大阪)
大正 7(1918)年 ・東京美術学校図画師範科卒(現・東京芸大)
大正14(1925)年 ・渡仏(2年間滞仏)
昭和 6(1931)年 ・渡仏(1年間渡仏)
昭和 7(1932)年 ・第19回二科会展出品、初入選、以降第23回展まで出品
昭和11(1936)年 ・一水会第一回展より出品
昭和22(1947)年 ・第8回一水会展に出品、会員推挙
昭和24(1949)年 ・関西に、研水会(一水会の傍流展)を設立し、一水会後進の指導に尽力した
昭和29(1954)年 ・第10回日展にて「阿修羅」が特選受賞
昭和29(1954)年 ・第16回一水会展に出品、会員優賞・受賞
昭和31(1956)年 ・第12回日展にて「三月堂内陣」が岡田賞受賞、関西では研水会を設立し、画家の育成に尽力をする
昭和32(1957)年 ・日展無鑑査
昭和33(1958)年 ・一水会常任委員推挙
昭和41(1966年) ・日展審査員推挙
昭和58(1983年) ・7月1日大阪で没、享年89才


------------------------------------------------------------


   【 画歴の考察 】 

『日展を含む、主要な美術団体展で、最高賞を獲ったことのある作家』であることの検証

松田忠一画伯が画家人生で最も輝いたのは、昭和29年でした。
◆この年、松田忠一画伯が第10回日展に出品した「阿修羅」が特選を受賞しました。
受賞に到るまでには鑑・審査が行われます。
<鑑査>この年の応募点数は1831点で、この中から506点が鑑別で選ばれて入選となり展覧会場に展示されました。
<審査>鑑査を通過し、展示された506点の中から、特選10点が選ばれました。
この鑑・審査は、審査のプロ(=審査員)20 - 30名の挙手の数によって決められたので、初期の官展(文部省主催の展覧会)の発表順序は、挙手の数の多い順番、つまり席次順でした。
この年の特選発表は席次順で、第一席が松田画伯でした。

◆同じ年の第16回一水会展で、一水会会員に与えられる最高賞「会員優賞」を受賞。この年の「会員優賞」受賞者は5名でした。




   【 作 品 説 明 】 < 中 之 島 風 景 > F8号

昭和初期の中之島公園が描かれています。
煉瓦造りの建物は3階建てで、その向こうに見える建物もせいぜい4 - 5階建てでしょう。
パイロットボートのような小船が2隻、岸に繋留されています。
高層ビルと高速道路に空を占領された今の中の島にはない、ゆったりと、また広々とした中之島風景です。
水面と空の対比表現が素敵です。
 




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


【 真 筆 保 証 】
 全出品作品(作者不詳を除く)について真筆を保証いたします。
ご落札いただいた作品が贋作の場合は、落札代金、送料を返金させていただきます。
お申し出の期間は、落札日から暦日で100日間とさせていただきます。
贋作請求をされる場合、その証明として下記の書類等が必要となります。
・贋作と証明された該当商品
・所定鑑定機関または公式鑑定人が発行した書類(原本必須、コピー不可)
・公的鑑定機関発行の鑑定(証明)書
・作家自身の署名捺印のある書面など
返品作品の照合後に返金をさせていただきます。
 
【 配送について 】
 ゆうパックで、送料着払いにて発送させて頂きます。
(恐れ入りますが、他の配送方法をお選びいただくことはできません。)
落札後に梱包を行ないますため、お支払い手続き後3-7日間にて発送させて頂きます。何卒ご了承のほどお願い致します。
【 その他ご注意 】
 ●作品状態:出来る限り現品を表現できるよう撮影等に努めておりますが、 閲覧環境等により違いが出る場合がございます。
 ●中古品としての取り扱いとなります。経年の品ですので、画像には写りにくいスレキズや、絵具にヒビワレ、少々の小さな剥落、小さな穴あき、変色、額にスレ、キズ、サビ、しみ等ございますことをご理解の上、お願い致します。また、額金具、紐がない等の場合がございますので、美品・完品をお求めの方、神経質な方はご入札をお控え下さい。
 ●ゆうパックには30万円までの補償がございますので、運送上の事故、破損、紛失等は、ゆうパックの保険適用による対応となります。その場合は日本郵便への迅速な(一両日中)ご連絡をお願いいたします。



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


出价者 信用 价格 时间

推荐