
手作りのマスコット小手になります。
素材 本藍染紺反 飾り糸正絹(紺緋色 京都長谷川製:既に閉店)
布団内部はフェルト毛氈(羊毛100% 京都製) 手の内 白鹿革(奈良春日製)
布団の刺し 一分
サイズ 縦約12cm×横約6cm 小手紐は長めにしてあります。取り付ける際に調整してください。
製作のコンセプトは「小さな本物」で、可能な限り本物と同じ材料、造り方をしています。
手作業にこだわり、ミシンは一切使わず全て手縫いと手刺しで製作しています。
本物の剣道具と同様に経年変化を楽しめるようになっています。
剣道は左が大事と言われているのであえて左小手のみにしています。
総紺反仕立てのチビ小手になります。
通常紺鹿革を用いる部分を紺反(正藍染布)で造りました。
実際に総紺反仕立ての剣道具は市販されていますがあまり目にすることが少ないです。
紺反は伸縮性がありませんので通常は小手の頭部分に織刺し布を用いますがこの作品はそこも紺反で造りました。
ただし、技術が未熟ゆえ縁部分だけは革を使いました。ご了承くださいませ。
少し濃さの違う2種類の紺反を使い、全体の雰囲気を壊さないために纏(まつ)り糸は黒にしました。
常に、このまま売らずに自分が所有したいと思えるものを造ることを目標にしております。
また、本来ならば廃棄される材料を作品として生まれ変わらせることに意義を感じております。
マスコット、記念品、プレゼントなどにいかがでしょうか。
素人クオリティにて細かい部分が気になる御方は入札をご遠慮くださいませ。
NCNRでよろしくお願いします。
※お取引はかんたん決済のみとさせていただきます。
かんたん決済の期限にご注意ください。
期限を過ぎますと落札者都合で落札者削除になりますことをご了承ください。