
購入後1年半です。RTX5090に入れ替えましたので出品します。本日(8月19日)に取り外しました。
R
取り外すまで問題なく動いてました。
モンハン、FF14で使用していましたが圧倒的にオーバースペックでしたが、やはり4K120fps以上での動作となると4090以上が必須となります。
コイル鳴き等はありませんでした。
付属品完品です。
しかしながら一度は人の手に渡ったものですのでご理解願います。また高額商品及び中国への輸出規制等により中身抜き取り等の、懸念がありますので何がありしてもノークレームノーリターンでお願いします。
なお、評価の著しく悪い方や新規の方はこちらで削除する場合がありますのでご了承ください。
(2025年 8月 20日 3時 18分 追加)ZOTAC RTX4090AMP EXTREME AIO
(2025年 8月 20日 3時 42分 追加)今もなお不安定なドライバーのおかげで文鎮化まではしないものの、その全ての能力を存分に振るえないRTX5090よりも、ドライバーが安定したRTX4090で、次のRTX6090を待つも良し(てか今の革じゃんでは6090もどうなることやら…)と言うわけで、現状最も安定しているRTX4090。改造して水冷化するもよし。このまま使ってもよし。PCケースの都合上、私はヒートシンクをバックプレート上に数個配置し熱対策を行っておりました。それなりの熱がはっせいします。CPUクーラーを簡易水冷クーラーにしている場合、メモリ周りに熱が排熱が伝わってきましたので、先のヒートシンクへ風を当てるため及びメモリ周りに風を、与えるためアームを用いてNoctua14センチをケース内に設置し熱冷却を図っておりました。
ハイエンド機ではありますので、小型ケースへの取り付けなど無謀な事は。ぐらぼをはじめ様々な機器に熱によるダメージを、与える恐れがありますのでご注意ください。
※このクラスを購入される方に対しては釈迦に説法でしょうが。
また。今組んてるPCを、バラして、出品していく予定です。
1番の難物である。
PCケース『ASUS 強化ガラス製ミドルケース ROG STRIX HELIOS CASE GX601 / ATX / EATX /』をどう出品するか検討中です。一部強化ガラスに貼られているシールがめくれており、内側のプラスチックカバーの、ヒンジ部にヒビが入っておりまが、開閉。ロック共に問題ありません。、コード詰め込みすぎて無理に閉め込んだ時にパキッと、ヒビ行った次第です。、果たした獲れるのか?とも思っておりますが。ファンを、すべてNoctua12センチの、お高いやつに換装しておりますので40000円程度で出すつもりです。買っても良い方いましたら質問欄にお願いします。全てバラしたあとでの最後の出品となる予定です。
DDR4Micron(クルーシャル)16GB2枚1200w電源i7-13700.cpu
NZXT360簡易水冷クーラーNoctua12センチ3枚に換装済み
なお。ケースファンも前面Noctua12センチ3枚後面Noctua14センチ1枚、補助にNoctua14センチ1枚(フレキシブルアームにより固定)
マザボは、MSiトマホーク。、パーツが出揃うまで
今後ともよろしく願います