◎EMILIO LOCURCIO / LEliogabalo (77年唯一作/伊産Prog/Pierrot Lunaire/Teresa De Sio)※国内仕様CD/紙ジャケ【MAR-97407】97/11/25発売

◎EMILIO LOCURCIO / LEliogabalo (77年唯一作/伊産Prog/Pierrot Lunaire/Teresa De Sio)※国内仕様CD/紙ジャケ【MAR-97407】97/11/25発売 收藏

当前价格: 4850 日元(合 250.26 人民币)
剩余时间:260699.098073

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:p1196804893

开始时间:08/23/2025 19:32:25

个 数:1

结束时间:08/28/2025 18:32:25

商品成色:二手

可否退货:不可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:usaxusa 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:大阪府

店家评价:好评:1514 差评:0 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。

商品の詳細
アーティスト / タイトル EMILIO LOCURCIO / L'Eliogabalo (77年唯一作/伊産Prog)
発売国 / 発売年 JAPAN / 1997/11/25 (ITALY / 1997)
レーベル / カタログ番号 ( Barcode ) BELLE ANTIQUE / MAR-97407
 (M.P. RECORDS / MPRCD010)
フォーマット 国内仕様盤 CD ※イタリア盤+解説/帯
・八折Poster(オリジナルLPの内ジャケと内袋のデザインをあしらった物)
コンディション ジャケット / 盤 → EX / EX
※1998/1/9 京都にて新品購入。ジャケは経年による淡い変色が確認されますが、使用頻度は低く全体的に良好です。
詳細
【 収録曲 】
a) "Monologo D'Apertura" : ひとり芝居の序曲
 1 Tutto Quello Che Mi Stato Tolto Lo Rivoglio (1:50)
b) "La Veglia" : 徹夜
 2. Autoritratto dentro Stanze Elettroniche (6:14)
 3. A Scaldarci Al Vino Dolce Dei Chilometri (0:44)
 4. Giovanna Labbromorto (4:22)
c) "Il Viaggio" : 旅行:天上の路線
 5. A Scaldarci Al Vino Dolce Dei Chilometri (0:52)
 6. Dal Finestrino Del Treno (4:50)
 7. La Ferrovia Celeste (3:42)
d) "La Visione" : 幻
 8. La Primavera Feroce (2:10)
 9. La Scelta Di Essere Veramente Liberi (3:22)
 10. Eliogabalo Imperatore (5:18)
 11. La Gente In Strada (2:52)
e) "L'Attesa" : エリオガバルスの死
 12. La Morte Di Eliogabalo (3:30)
 13. Avvertenze- Finalino Per Altri Inizi (1:36)

【 Line-up / Musicians 】
- Rosalino cellamare (Ron) / voice on 6, 7, 13
- Lucio Dalla / voice on 10, 13 and accordion
- Teresa De Sio / voice on 6, 12
- Emilio locurcio / voice on 1, 2, 4, 9 and 10 , lyricist (no 8, 11), composer (no 8, 11)
- Claudio Lolli / voice on 3, 5 and 10
- I Crash / rhythmic parts
- I Pierrot Lunaire / acousic parts
- Gli Odeon / woodwind section
- Gerardo Abbate / violin
- Mario achilli / drums
- Ernesto Bassignano / chorus
- Faffo bianchi / sax
- Francesca Cadispoti / chorus
- Claudio Falco / guitars
- Gildo Falco / bass
- Gaio Cocchio / guitars, mellotron, chorus, composer (8, 11)
- Leonardo Gatta / voice, chorus
- Paolo Maestrelli / guitars
- Piero Cannizzaro / chorus, mixage
- Pino Sannicchio / keyboards
- Arturo Staltieri / piano, guitars, composer (8, 11)

※ビエロ・リュネールのメンバー達のサポートに加え、当時のカンタウトーレ・シーンの大物達を迎えて制作された作品。 カンタウトーレ的なたおやかさとプログレッシヴ・ロック的な演奏の見事な融合体。 ( 帯解説より )

※派手なイラストカヴァーに包まれたエミリオ・ロクルチオ名義のアルバム“レリオガバーロ”は、彼自身の他、ルチオ・ダッラ、テレサ・デ・シオ、クラウディオ・ロッリを配役に据えたオペレッタが収録されている。イタリア語で早口にまくし立てる唱法が好みを別つ感があるが、非常に完成度の高いプログレッシヴ・ロックが聴かれる。 Pierrot Lunaire, Crash, Odeonの3グループがバックを務めているが、注目のPierrotは主にアコースティック・パートを担当、ピアノやメロトロンの奏法に面影を伺い知ることが出来る。が、彼らの演奏ばかりを前提とした評価はこの際避けるべきだ。どのパートに針を落としても、ズッシリとした確かな手応えは同じなのである。'70年代後期を代表する好作品と言えるだろう。 ( イタリアン・ロック集成より )

【 参考音源 】
EMILIO LOCURCIO / L'Eliogabalo

注意事項
※ノークレームノーリターンでお願い致します。

発送と支払いの詳細
《支払詳細》
 ・ !かんたん決済
《発送詳細》
 ・ 大阪からの発送になります


出价者 信用 价格 时间

推荐