
当方のオークションにアクセスいただきありがとうございます。
今回は私が製作したオーディオボードの出品です。
表面・裏面共にハードメープル突板を貼っております。
芯材はタモ集成材です。
20mmのタモ集成材を2面プレーナーで12mmにならし、2枚を交互に重ね、更に上から合板を合わせ油圧プレスにて4日ほど接着しております。
接着も木目が交差するように接着面を90度変えております(反り対策として)
両面ハードメープル突板仕上げ、芯はタモ集成材を交互に重ねて2層に。
タモとハードメープル突板の間には上下ともラワン合板を重ねていますので、トータル6層となっています。
面は糸面仕上です。
仕上げの工程ですがペーパー120番→リボスオイル ナチュラル色を塗布→乾燥→ペーパー150番・240番・320番・400番・600番・1000番・3000番で都度ウェットサンディングを行い、乾燥後にナノクリアスを塗布しております。
仕上げ工程はナノクリアスを塗布→乾燥→研ぎがセットとなっています。
リボスオイルは3度塗り、ナノクリアスは4度塗りで仕上げております。
どちらの塗料も浸透系で木の呼吸を妨げる事なく表面を保護出来ますので、従来のワトコオイル・ワックスで仕上げるやり方から変更いたしました。
試聴はかつて所有していたミニコンポに付属のSONY SSMD-333にて行いました。
スピーカー単品ですと特にツイーターの高音がキツく、長時間聴けないのですがボードを下に敷くことで高音が落ち着き、かなり聴きやすくなり試聴する時間も伸ばせました。
※メンテナンスについて※
私が製作しているインシュレーター・オーディオボードはリボスオイルとナノクリアスで仕上げてあります。
出品する際には表面のオイル・ナノクリアスはしっかり硬化しておりますが、時間が経つにつれて更に中まで浸透して硬化します。
殆どメンテナンスフリーだとは思いますが、御心配な場合は固く絞った濡れ布巾で磨いて頂ければ長く使用出来るかと思います。
天然の素材を使用している為、多少の反り・捩れ・縮み・割れが発生する可能性がございます。
木の特性と受け入れ、付き合っていただけたらと思います。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にご質問下さい。