2025年(令和7年)に行政書士試験の合格を目指す方のための講座です。
市民の身近な法律家「行政書士」になりましょう。
一日でも早く学習を始めたほうが有利です。
資格学校と同等の本格的講義を格安価格で視聴できるこのDVDで、ぜひ合格を勝ち取ってください!
【この商品の特徴】
・分からないところがあれば先生に質問できる。
・2025年試験に出る大幅な法改正に対応済み。
・単元ごとに一問一答のミニテストで知識確認できる。
・ハードケースは無いけれど、講義やテキストは7万円の商品と全く同じ!
定価約7万円のセット(楽天市場・amazon)を、ハードケース無しにして格安でお譲りします。
行政書士試験 合格講座 全巻(憲法・基礎法学DVD 9,900円、民法(上)DVD 9,900円、民法(下)DVD 9,900円、行政法DVD 9,900円、商法会社法・一般知識DVD 8,800円)と、
記述式攻略講座DVD 実践100問 (民法編50問 9,900円、行政法編50問 9,900円)の、
DVD34枚セットです。
ひとりで本を読んで勉強するよりも、先生に教えてもらうほうが断然ラクで効率的です。
勉強中に分からないことがあれば先生に質問できるサービスもお付けします。(商品発送時に質問専用のアドレスをお教えします。)
記述式講座でご用意した実践問題はなんと100問!大きな配点がある記述式問題で高得点をとれるよう、徹底的に「書く練習」をします。
過去問題集も付いているので、この商品だけで合格が可能です。
お届けするものは、
DVD-video 27枚(1枚は2時間~3時間、テレビ・カーナビ・ポータブルDVDプレーヤー視聴用)と、
DVD-R 7枚(上記の全ての動画mp4とテキストのPDF、パソコンやスマホ視聴用)です。
DVD-Rに入っている動画をスマホにコピーすれば移動中などに「ながら勉強」をすることができます。
テキストのPDFは、スマホで読むことも印刷することも可能です。
学習の疑問点は質問をすることもできます。
初心者向けに丁寧に解説してくれていますので、
ゼロから合格を目指す方や、あやふやな知識を確実なものにしたい方に最適の講座です。
テキストには図や表が多く載っており、知識が定着しやすくなっています。
授業では、テキストが画面に映し出された状態で講師が解説してくれますので、
テキストのPDFを印刷しなくても、画面を見ているだけで理解出来ますので、とても便利です。
もちろん、テキストを印刷して書き込みをしながら受講したり、
スマホにテキストを入れて、スマホとビデオの両使いで受講したりするのも良いと思います。
備考 ※必ず最後までお読みください。
ご入金確認後、1番目の画像のDVDのみをソフトケースに入れてお届けします。
印刷物や、ハードケース・スマホ・色紙は付属しません。テキストや問題集の印刷用PDFはDVD-Rの中に入っています。
この商品は合格TVの正規品です。ディスクトラブルがあった場合はサポートさせていただきます。
◇◇◇ 2025年合格目標 行政書士試験 合格講座 目次 ◇◇◇
■1 憲法、基礎法学
基礎法学
紛争解決のための制度
憲法総論
基本的人権
包括的基本権と法の下の平等
精神的自由権
経済的自由権
人身の自由
社会権
国務請求権
参政権
国会
内閣
裁判所
財政
地方自治
憲法保障
天皇
■2 民法(上)
○民法総則
民法とは
権利の主体
権利の客体
私的自治の原則と契約
意思能力と行為能力
意思表示
代理
条件・期限・期間
時効
○物権(総論、本権、用益物権)
物権とは
物権変動と公示
占有権
所有権
用益物権
○債権
債権とは
債権の効力
責任財産の保全
多数当事者の債権債務関係
債権の譲渡
債権の消滅
■3 民法(下)
○担保物権
担保物権とは
留置権
先取特権
質権
抵当権
根抵当権
○債権各論
契約総論
売買契約
その他の契約
事務管理
不当利得
不法行為
○親族
親族総論
婚姻
親子
親権等
後見・保佐・補助
扶養
○相続
相続
遺言
■4 行政法
○行政法総論
行政法とは
公法と私法
法律による行政の原理
○行政組織法
行政上の組織
権限の委任・代理・代決(専決)
上級庁の指揮監督権
国の行政組織
公物法
○行政作用法
行政行為
行政立法
行政計画・行政指導・行政契約
行政上の強制措置
行政手続法
○行政救済法
行政不服審査法
行政事件訴訟法
国家賠償法
損失補償
○情報公開法
情報公開法の概要
行政文書の開示
不服申立て等
○地方自治法
地方自治の意義
地方公共団体の意義と種類
地方公共団体の事務
住民
条例と規則
議会
執行機関
地方公共団体の財務
国と地方公共団体の関係・地方公共団体相互の関係
■5 商法会社法、一般知識
○商法
商法の意義
商法の適用範囲
商業登記
商号
商業帳簿
商業使用人
代理商
商行為法
○会社法
総則
株式会社の特色・仕組み
株式会社の機関
株式会社の設立
株式
計算、定款変更その他
社債
組織再編
持分会社
○一般知識
情報通信
個人情報保護
政治・経済・社会
◇◇◇◇◇ 行政書士試験 記述式攻略講座 目次 ◇◇◇◇◇
■民法編 出題テーマ■
胎児の権利能力
失踪宣告
被保佐人の法律行為
制限行為能力者の詐術
法定追認
錯誤
代理
物権変動における原則
背信的悪意者からの転得者
取得時効と登記
即時取得
共有
種類債権の特定
選択債権
履行補助者
債権者代位権
債権者代位権の転用
準占有者
詐害行為取消権
連帯債務
保証債務
債権譲渡と相殺
弁済の提供
留置権
質権
抵当権に基づく妨害排除請求
一括競売
抵当権に後れる賃借権の保護
同時履行の抗弁権
危険負担、契約の解除
瑕疵担保責任
賃借物に対する支出
賃貸借契約の解除
賃貸借契約の返還時期
請負契約
瑕疵修補請求
不法原因給付
監督義務者等の責任
不法行為における過失相殺
使用者責任
被害者側の過失
夫婦財産制
養子
相続の放棄と遺産の分割
■行政法編 出題テーマ■
行政法の基本原理
行政上の法律関係
参与機関
行政庁
行政行為の分類
行政裁量
行政行為の効力
行政行為の瑕疵
違法性の承継
行政行為の取消し
行政行為の附款
行政立法
行政上の強制執行
行政罰
(行政手続法)適用除外
(行政手続法)標準処理期間
(行政手続法)公聴会の開催等
(行政手続法)不利益処分をしようとする場合の手続
(行政手続法)当事者等の権利
(行政手続法)聴聞調書
(行政手続法)行政指導指針
(行政手続法)行政指導中止等の求め
(行政手続法)意見公募手続
(行政不服審査法)不服申立ての対象
(行政不服審査法)不服申立適格
(行政不服審査法)審査請求の審理
(行政不服審査法)共同不服申立て
(行政不服審査法)審査請求の取下げ
(行政不服審査法)認容裁決
(行政不服審査法)再調査の請求
(行政事件訴訟法)当事者訴訟の提起に関する教示
(行政事件訴訟法)通達
(行政事件訴訟法)事業計画の決定
(行政事件訴訟法)原告適格
(行政事件訴訟法)狭義の訴えの利益
(行政事件訴訟法)取消訴訟の出訴期間
(行政事件訴訟法)事情判決
(行政事件訴訟法)執行停止
(行政事件訴訟法)執行停止の取消し
(行政事件訴訟法)訴えの変更
(行政事件訴訟法)釈明処分の特則
(行政事件訴訟法)仮の差止め
国家賠償制度
国家賠償と損失補償
住民監査請求
地縁による団体