【車両情報】
メーカー:BMW
モデル:R90/6
車体番号:4960760
走行距離:18,300キロ
本車両は、エンジン腰上オーバーホールを中心に、電装系・駆動系・燃料系・足回り・オイル類に至るまで、徹底した整備を実施しました。
約3年前に、横浜のお医者さんから購入、マイルのメーター(32,000マイル)が付いていたので、オーストリアからキロメータを調達(約9000キロ)、そのまま東京の専門店で下記整備を実施して9000キロほど乗りました。
【整備実績一覧】
■エンジン関連
エンジン腰上OH
コンロッド&ピストン重量合わせ
バルブステムガイド作成・取替
ステムガイド研磨・仕上げ
バルブシート加工
バルブ摺り合わせ
バルブスプリング・バルブリフター交換
オーバーサイズピストン交換
シリンダーボーリング
左右シリンダー点検・清掃
左ヘッドバースタッドボルトねじ穴リコイル修正
左右ピストン(WPC+ハイパーモリショット加工)
ピストンピン・サークリップ(WPC加工)
ピストンリング(WPC+ハイパーモリショット加工)
バルブリフター・バルブ(WPC+ハイパーモリショット加工)
コンロッド・メタル・シリンダー(WPC+ハイパーモリショット加工)
カムシャフトタイミングチェーン/テンショナー交換
オイルポンプOリング交換
ガスケットセット交換
■電装系
リチウムバッテリー対応オルタネーターキット取付
リチウムバッテリー交換(Shoraiバッテリー)
セルモーター交換(デンソー製)
スターターリレー交換
ダイナコイル交換
時計&電圧計交換(計器屋さんでOH済み)
スピードメーター交換
タコメーター修理(外注)
■駆動系・クラッチ関連
クラッチOH
プレッシャープレート/クラッチディスク/プレッシャーリング交換
クラッチレバーブッシュ/ワッシャー交換
リヤブレーキペダル交換
クラッチケーブル/アクセルケーブル交換
■オイル・フルード類
エンジンオイル
オイルフィルター(クーラー付き)
ミッションオイル
シャフトハウジングオイル
ファイナルドライブオイル
フォークオイル
バルブクリアランス調整
■サスペンション・足回り
フロントフォークOH
フォークアッパーリング/ストッパリング/ラバリング交換
ディスク交換
フォークブーツ交換
ステムベアリング交換
ステダンスプリング交換
ノーマルステップ交換
スイングアームブーツ交換
■吸気・燃料系
キャブレター同調調整
エアクリーナーエレメント交換
フューエルホース交換
フューエルタンク脱着
インマニラバー交換
■点検・仕上げ
灯火類点検
テスト走行実施
各部清掃およびショートパーツ・ケミカル交換
1000キロじっくり慣らし運転してエンジン造りました。その後、H管とエキパイ新調、LED基盤装着しメーター電装強化、メインハーネス総入れ替えいたしました。この車両を皮切りにすっかりBMWが増えてしまったので、場所確保の為、お好きな方にお譲りしたいです。
相場よりもお高めに設定してますが、前述の整備とレストアに200万円近く掛かっております。BMM好きが後先考えずに専門店で仕上げた車両です。整備も部品交換も私はノータッチで全て専門店のプロの仕事です。素性の解らない車両よりもトータルお得だと思います。クラシックBMWを安心して長く楽しみたい方におすすめです。とはいえ、車両は50年前の車両です、現代車両からいきなり切り替えには相応の違いがある事、ご了承ください。出来れば旧車にご理解とご経験のある方にお譲りしたいです。現状優先でNCNRの方、よろしくお願いします。
車検は来年8月まであります。保管場所は東京目黒区、慣れた方であれば試乗も可能です。多少であればお値段の相談に乗りますので、ご質問欄から連絡下さればと思います。
よろしくお願いします。
(2025年 10月 16日 8時 52分 追加)この2年て撮影したショットを五月雨式に掲載してます。現在はエンジンガード(新品調達)、シルバーリアラック(シルバー)、七宝焼タンクエンブレム(英国から調達)がついてます。
(2025年 10月 19日 17時 48分 追加)閲覧者の方からご教示いただきまして、
「車体番号からこの車体はUS向けモデルで1974年9月生産ですので1975年式です。ドイツ車は8月にモデルイヤーが変わります。」
との事です。1974年生産の1975年式との事でございます。
(2025年 10月 20日 17時 39分 追加)パニアとリアラックのご質問ありましたので、8枚目の写真掲載しました。この写真が現状です。