
ブリッジ・ブリッジ裏プレート割れのどジャンクだった物を再生し、気軽に弾けるヴィンテージを目指して仕上げた一本です。
弦高ベタベタで赤ラベルにしては弾きやすく、フィンガーピッキングのソロギターメインで使っていました。
スペックはスプルース合板トップ、マホガニー合板サイド/バック/ネック、ローズウッド指板/ブリッジです。
※ジャンク再生品です。
修理箇所
ブリッジ割れ→剥離しローズウッドパテで補修後再接着
ブリッジ裏プレート割れ→メイプル板貼り替え
1弦側5フレット指板欠け→ローズウッドパテで補修
ピックガード剥がれ→ピックガードレス化
打痕傷多数→トップはラッカーでリフィニッシュ、他特に気になる傷打痕はオーバーラッカーやラッカーシーラーで埋め傷隠し
※ブリッジ剥離時のトップ表面めくれ跡、リフィニッシュ時に削り過ぎ合板中層出た箇所あります。
調整箇所
トラスロッド、フレット、ブリッジ底面削り、弦溝掘り、ナット・サドルを牛骨製に交換、ブリッジピンをエボニー製に交換、ペグ分解磨きグリスアップ
※全体バフがけしていますがサイドバックを中心に傷多数あります。
※再生後1年程弾いていたためフレットくすみや各部汚れ埃あります。弦も要交換です。
ナット幅約43mm(指板幅より狭く段差あります)
弦長約635〜640mm
ネックほぼストレート
12F弦高6弦約2mm、1弦約1.7mm
サドルとブリッジ間の弦高約2mm
トラスロッド余裕あり
フレット残約5割
全フレットビビり無し
ブリッジ浮き無し(面出し精度により隙間あるように見えますがレシート入りません)
トップ若干膨らみあり(ブリッジ後端に30cm定規を当てて左右の端がトップから1mm程浮く程度)
ペグ精度そこそこ
状態はギター好きの素人目で記載しています。数値はフレット定規とメジャーで計測しています。使用弦はMartinエクストラライトだったと思います。
プチプチ+つぎはぎ段ボールで佐川着払い
または
直接引き取り(川越市岸町のコンビニにて、21時以降でしたら対応可能です。)
※たまに弾くため小傷増える可能性あります。
※気に入っている一本のため入札ない場合取り消す可能性あります。