2025年、今年の新しい挿し木苗です。
しっかり根付いて、元気な緑の葉をしています。
秋が深まってくると、落葉に向け葉が黄色く傷んできたり、落葉したりします。
落葉樹ですので、冬は葉のない状態です。自然な変化ですので、ご了承ください。
―――
ハナイカダは、落葉性の低木で、葉っぱの真ん中に花が咲く点が特徴です。
花実のつき方のおもしろさと、細身で涼し気な木姿に風情があります。
自然風の庭によく合います。
若芽は山菜としても食されるようです。
木陰を好み、大きくなりすぎないので、あまり日当りの良くないちょっとしたスペースや、高木の下などでも育てられます。
・背丈(成長時):1~2m
・日当たり:半日程度日の当たる場所(午前中が望ましい)
・水やり:普通~やや湿った場所を好む(真夏の乾燥に注意)
※親株は午後の半日、日の当たる場所に植わっていますが、紫陽花など他の植物と混在し、根元は日陰になっているので大丈夫な様子です。
写真1:親木の様子(約8年前から庭植えで育てていますが、現在樹高1.5mくらいです)
写真2~:お送りする苗の例
2025.9.10撮影
【6センチポット】
小苗ですが、根もしっかりあり、元気にしています。
大きいもの、根が多くしっかりしたものから順にお送りします。
※樹形は異なる場合もあります。
2枝以上の苗を優先にお送りしますが、1枝の場合もあります。いずれも元気な苗ですので、ご了承ください。
暑さ日差しのため、多少葉焼けが見られる場合もありますが、ご了承ください。
ぜひ、おうち時間にお楽しみください!
山菜
自然風の庭
雑木の庭
#なめこふ
ーーーー
※ポットのまま、第4種郵便にて発送します(追跡、補償はありません)。
※土日祝は配達がありませんので、日~火曜日に発送します。近県の方には水曜発送する場合もあります。