
ダイヤトーンのブックシェルフ型スピーカー「DS-B1」です。
ダイヤトーン工房50周年記念モデルのひとつ。
前面ネットは「フォレストグリーン」です。
以下の整備を施しています。
・ コンデンサの交換
・ 配線の引換え
・ バインディングポストの清掃
・ 気密性の向上
ツイーターのHPF用コンデンサを交換しています。(写真5枚目右下)
JantzenAudio製電解コンデンサとルビコン製PETフィルムコンデンサの併用としています。静電容量はオリジナルと同等です。
内部配線をすべて引き換えています。(写真同)
ツイーター側はJVC製OFCダブルコード、ウーファー側はBELDEN製「8470」錫めっきツイストケーブルを採用。
結線はオリジナルに倣い、圧着を基本とするソルダーレスです。
背面のバインディングポストは、分解し薬剤により洗浄研磨しています。
専用フォームカバー付きです。
前面バッフルのツイーターユニット部の開口部に、液体ゴムによるパッキンを新設し、無用の隙間を埋めています。
外からは見えないものです。
-----
キャビネット外観は、細かい引っかき傷のほか、目立ちにくいですが薄い擦り傷があります。(写真7~9枚目)
前面ネットは、若干の擦れ(写真3枚目)がありますが穴や剥がれはありません。
ウーファーのラバー製エッジには、保護材を含侵済み。
-----
フロントバスレフ式の小型2ウェイシステム。
バーズアイメープル調の仕上げの瀟洒な雰囲気でありながら、ダイレクトドライブのウーファーによる現代的で明瞭な中高音を繰り出します。
整備は、内部のマテリアルをグレードアップさせ、ポテンシャルを引き出すものです。
信号の純度に拘るブランドの意図を汲み、新しい配線もソルダーレスを維持。
また、HPFに電解コンデンサが使われていることから、新フィルターもあえて電解コンデンサを採用しています。
当時のエントリークラスではあるものの、小型スピーカーの基本を忠実に体現したような質の良い製品です。
-----
主な定格
・ 2ウェイ2スピーカー/バスレフ型/防磁設計
・ 寸法:189W x 305H x 190D mm
・ 重量:3.7kg
・ インピーダンス:6.3Ω
・ 再生周波数帯域:50Hz~30kHz
・ 出力音圧Lv:87dB/W/m