新作 昭和レトロ VHS版ビデオテープのストレートラジオ 完成品
懐かしいビデオテープも使わなくなりましたので、このビデオテープの中にストレートラジオを組み込んでみました。
ベータ版よりもひと回り大きいケースです。
向かって右が同調つまみ、左がSW付きのボリュームです。
回路は501と7368を使った2ICのストレートラジオです。スピーカー式です。
小型のバーアンテナを使っていますが、ストレートラジオですので感度・選択度はスーパーより劣ります。
マンションなどでは聴こえ難いかも知れませんので、窓際のお部屋でお聴きください。
電源は単四乾電池2本、3V仕様です。
大きさ:186×104×25mm
乾電池の交換方法
1,裏面のビスを5本外します。
2,そのまま表面に向けて、上側のケースをゆっくり持ち上げて上にずらします。
3,電池ホルダーが見えたら、上のケースを置き電池を2本交換してください。
4,電池を交換したら、上のケースを元に戻します。
5,上のケースがカチッとはまれば、裏側のビスを締めてください。
※線材が挟まってピッタリ締まらない時は、手前を少し開けてピンセットで線材を整理します。
電池交換が難しいので、新しい単四乾電池を2本実装してお送りします。
ノークレーム返品不可、定型外送料¥450-ご負担ください。
テープ入手時にカセットケースが付いている場合は、画像のような状態でお送りします。