クリスマスローズ 種子3粒(2025.6.26採取)の
出品です。
親株はダブル咲きの白花で、つぼみや外弁が紅色に染まります。.:*
白と紅の対比が魅力的*°:・。*
気温によって外弁の紅が淡くなったり
内弁の白がソフトピンクになったり。
中央にかすかなスポットが入ることもあり、異なる印象のお花を楽しめます♪
画像のお花は全て同一の親株です。
うつむいた姿が乙女風鈴オダマキのようでもあり、後ろ姿も見逃せません°:.*
洋風にも和風にも☆
発芽まで時間のかかる種子の一つのようです。
当方でも3/28に採取・消毒・保湿した種子を
4/16に室内で種まきしたところ、
翌年1/15に寒い室内(0~5℃前後)で発芽していました。
画像9・10は発芽後の姿です。
6/23に室内で種まきした時は、
翌年1/28に寒い室内(0~5℃前後)で発芽してました。
開花まではさらに数年かかるそうです。
株分けと違い、交雑・交配等で親株と異なるお花が咲くこともあります。
また、同じ株でも同じ茎でも充実具合によって一重咲きになったり八重咲きになったりすることがございます。
開花初年度が一重咲きになっても数年様子を見てあげていただけますと嬉しいです。
ネットで検索するとクリスマスローズ種まきを楽しんでおられる記事がいろいろありますね。
種蒔:とり蒔き(種採取直後)→夏の暑さに注意
保存蒔き(9月下旬~10月中旬)→オススメ
花期:早春~春
草丈:約30cm
花径:約50~60mm
2025.6.26に自家採取しました。
ベンレートで殺菌消毒し、常温保湿保管中。
未熟な種子や微細なホコリ等の混じることがあります。
素人採取種子にご理解のある方お待ちしています。
濡キッチンペーパーとジップ袋で内装し
おてがる配送ネコポス(追跡あり・土日祝日配達あり)にてお届けします☆
届きましたら、種まきまで保湿保管してあげてください。
私は種粒同士がくっつかないようにして濡れキッチンペーパーに包み
それを底に穴をあけた容器の中で
パーライトと硬質鹿沼土を混ぜた用土にはさみ
直射日光の当たらない場所で水やりして保湿しています。
種まきまでに濡れキッチンペーパーがカビ等で汚れましたら交換してあげてください。
水分を含んでおりますので、宅配ボックス等内が
過度な高温にならないようご配慮いただけますと幸いです。
「まとめて取引」も、可能な限りお受けしてます♪
※当方の出品は特定カテゴリの取引ではないため、
!オークションのシステム変更により
!かんたん決済の支払い時に
落札者様操作での送料変更ができなくなりました。
なお、当方の配送方法では
出品者操作でも送料を変更できません。ご了承くださいませ。
~ご入札の際、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ~
Helleborus
ヘレボルス
ヘレボラス
無茎種
交雑種
交配種
H.×hibridus
H・ヒブリダス
ヒブリドゥス
ガーデンハイブリッド
耐寒性
宿根草
中輪
リバーシブル
バイカラー
八重咲き
ダブル咲き
dd
やや平咲き~カップ咲き
やや横向咲き~下向咲き
剣弁
保存蒔きでは保湿保管
高温処理(22℃前後の湿度を保った環境で8週間以上)
低温処理(4℃以下マイナス4℃以上の湿度を保った環境で8週間以上)
覆土1cm弱程度
ナチュラルガーデン
シェードガーデン
コンテナガーデン
ガーデニング