お届け先などのお取引情報の入力は、落札後3日以内にお願いいたします。
入札中アイテム、こちらの落札後72時間以内に入札予定のアイテムがある場合は
取引メッセージにてご連絡ください。
****************************************
****************************************
作品タイトル
Love You Live 2CD
ラヴ・ユー・ライヴ
****************************************
アーティスト
The Rolling Stones
ザ・ローリング・ストーンズ
****************************************
規格
東芝EMI Virgin Rolling Stones Records VJCP-18024-25 *1998年年発売盤
初回生産限定 来日記念 スペシャルプライス 1,800
Reissue, Remastered
Remastered By [Digitally Remastered] Bob Ludwig
Remastered By [Original Digital Master] Vlado Meller
******************************************
*****************************************
コンデション
中古CD 国内盤 帯なし 2枚組スリムケース仕様 解説歌詞対訳カード付
CD ディスク 1に小さな傷が数か所あります。再生には支障ありませんでした。
ディスク2に目立つ傷は発見できませんでしたが小さな傷などがある場合もございますのでご了承ください。
再生には支障ありませんでした。
インレイ・ジャケ紙にプラケースのフタ端の突起部分跡があり、使用感があります。
日本語解説歌詞対訳に目立つ汚れ傷はありませんが使用感があります。
プラケースには擦傷があります。
見落としなどございましたらご容赦ください。
★★★★★
経年経過のCDです。
CDプレイヤー、パソコンの品質グレードや、古い再生機では支障が出る場合があります。
再生機の読み取りピックアップレンズのメンテナンスを怠っている場合はご注意ください。
ノークレーム、ノーリターンご了承の上、ご入札の決定をお願いいたします。
CDは、永遠不滅のものではありません。発売より20年経過したCDは、使用状態、保管状態にて、再生に不都合が発生する場合がございます。
昨今 日本は高温度状態の地区が多数発生しております。また湿度が高いところに保管も異常が発生しやすくなります。
CDは高温・多湿の 状態にならないように保管してください。ある日、突然、再生に不都合が発生する場合があります。
********************************************
[ Disc 1 ]
01 EXCERPT FROM"FANFARE FOR THE COMMON MAN" 庶民のファンファーレ (イントロ)
02 HONKY TONK WOMEN
03 IF YOU CAN'T ROCK ME|GET OFF MY CLOUD
04 HAPPY
05 HOT STUFF
06 STAR STAR
07 TUMBLING DICE
08 FINGERPRINT FILE
09 YOU GOTTA MOVE
10 YOU CAN'T ALWAYS GET WHAT YOU WANT
[ Disc 2 ]
01 MANNISH BOY
02 CRACKIN' UP
03 LITTLE RED ROOSTER
04 AROUND AND AROUND
05 IT'S ONLY ROCK'N ROLL(BUT I LIKE IT)
06 BROWN SUGAR
07 JAMPIN' JACK FLASH
08 SYMPATHY FOR THE DEVIL
Vocals, Guitar , Harmonica Mick Jagger
Guitar, Vocals Keith Richard
Bass, Other Bill Wyman
Drums Charlie Watts
Vocals, Guitar , Bass Ron Wood
Keyboards, Vocals Billy Preston
Piano Ian "Stu" Stewart*
Percussion Ollie Brown
Producer The Glimmer Twins
『ラヴ・ユー・ライヴ』(Love You Live, 旧邦題:感激! 偉大なるライヴ)は、ローリング・ストーンズのライブ・アルバム。
本作はストーンズ2作目、アメリカでのみリリースされた『ガット・ライヴ・イフ・ユー・ウォント・イット!』を加えると、3作目の公式ライブ・アルバムである。
アートワークはアンディ・ウォーホルが担当した。イギリスでは3位、アメリカでは5位に達しゴールド・アルバムを獲得した。
本作には、1975年夏の北米ツアー、1976年のヨーロッパ・ツアー、1977年のトロント公演が収録されたほか、1977年3月4日・5日にトロント、エル・モカンボ・クラブでの模様が収録された。このクラブはキャパシティが500人の小クラブで、観客は「なぜ私はローリング・ストーンズのパーティに行きたいか」というラジオ・プログラムでの当選者であった。
第1枚目:1976年パリ公演を中心に、『Black and Blue』ツアーで披露された「Hot Stuff」「Star Star」などの1970年代の楽曲や、1975年トロント公演の「Fingerprint File」を収録。大規模会場向けの大音量サウンドが特徴。
2枚目:1977年3月、300人収容のクラブ「エル・モカンボ」で秘密裏に行われた公演(バンド名は「The Cockroaches」と偽装)を収録。
マディ・ウォーターズの「Mannish Boy」やチャック・ベリーの「Around and Around」などブルース/R&Bカバーに焦点を当て、初期のクラブ時代への回帰を演出しました。
「エル・モカンボ」での公演は、当初秘密裏に行われる予定でした。しかし、キース・リチャーズが薬物所持で逮捕されたことで、この計画が危うくなりかけました。
また、録音後にキース・リチャーズとロン・ウッドがギターパートとバッキングボーカルを、ミック・ジャガーがハーモニカパートをオーバーダブしたという逸話もあります
『ラヴ・ユー・ライヴ』は、70年代半ばのストーンズの過渡期を捉えた作品であり、彼らが「痩せて致命的なロックンロールバンドから熟練したショーマンへと変貌を遂げる」様子を記録したアルバムとして評価されています。
1969年のライブが、その時の音楽ブームを反映しえ、アメリカ南部ロック、ルーツロック、スワンプロックを反映したバンド・アンサンブルになっていたが、このライブでは時代は
ハードロック的なサウンドが反映するなか、バンドのサウンドもハードロックになっている。
とにかく、キースのギターがワイルド、時に狂気を感じるサウンドとなっいる。
この時期のキースは、ツアー中、ヘロイン依存症状が更に悪化したリチャーズが公演中に居眠りをしたり、ホテルで禁断症状を起こし心停止しかけるなど、事件が後を絶たなかったらしい。
日本の音楽雑誌などの情報でも、キースは命の危険があるような記事が多数 見られた。
ミック・テイラーの後任として、ロン・ウッドが参加したライブ。
見事な、キースとの絡み及び、サポート感を出している。
前任のミック・テイラーが、エリック・クラプトン的な テクニシャンであったに対して、ロン・ウッドは、フィーリングやセンスを感じるギターリスト。
名ボーカリス、ロッド・スチュワートと組んでいただけあり、歌を引き立てる バッキングのリズムの取り方はバツグンで、ミックのボーカルに対してのオブリガードの入れ方もかっこいい。
You Can't Always Get What You Want の間奏のギターソロは、ロン・ウッドの最高の名演であると個人的には思う。
フェイセス時代の、キースとは違う腕白ギターが炸裂していると思う。
ミ
ロンがそれませ在籍していたフェイセズは1975年に解散。
ウッドは1976年2月にストーンズと給料制の契約を結んで、メンバーとして加入した。あくまでも業務委託契約。この時期は正式なメンバーではなかったらしい。
正式メンバーとして昇格したのは1993年からで、これにて、本当のローリング・ストーンズのメンバーとしての金銭を受け取れる契約になり、レコードやCDの印税も入ることになり、ギャラなども大幅にアップしたらしい。
ちなみに、ミック・ジャガーがソロ活動に熱心になり、キースとの仲が圧倒的に険悪になった時期、それまで、バンド上手くまとていた、イアン・スチュワートも亡くなり、完全にアウトかと思わてた時期に、
ミックとキースに話し合いのをするようにしたのが、ロン・ウッドだったらしい。
以下に ロン・ウッドの日本でのアルバムの販売に関係していたお方の記事があります。
ちなみに、ストーンズとして活動した時期の1981年に4枚目のソロアルバムを出しているが、
アメリカより「このアルバムに関してローリング・ストーンズの名称は一切使用してはならない」という厳しいお達しがあったらしい。
レコード会社が制作する商品及び宣伝資料の中に、“ローリング・ストーンズのギタリスト、ロン・ウッド” と書いてはいけないということです。
1993年1月にビル・ワイマン本人の口から正式にローリング・ストーンズ脱退が表明され、世界中の音楽関係者及びファン達に驚きを与えました。
そして後日アナウンスされたこの情報に戸惑いました。
“ロン・ウッドの正式メンバー入り” が発表されたのです。何を今さら? 思ったのですが、海外メディアからの情報で全てを理解しました。
気の毒なのは18年間も雇われ立場だったロン・ウッドです。
レコーディングメンバーと言っても、どれだけギターを弾こうがビルの代わりにベースを弾こうが、報酬もなければ、もちろんアルバムが売れた時の印税もありません。
ですが、心優しきロン・ウッドは、自分が一番好きなバンドでギターが弾けていることを幸せに思っていました。
それにしても、「忍耐強いし、人が良過ぎるだろう!」とつっこみたくなりますね。
*************************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
*************************************************
お支払い方法は、ヤフー簡単決済で御願いします。
クレジットカード支払い、PayPay支払い,コンビニ支払い、銀行振込、ジャパンネット銀行支払い、インターネットバンキングなど
の支払い方法があります。ヤフー簡単決済の説明ページにてご確認ください。
https://payment.yahoo.co.jp/
ヤフー簡単決済のお取扱い期限がお取引期限となります。
入金・振込みにかかる手数料は落札者負担にて御願いします。
お取引ナビにてのお取引進行となります。
あえて落札お礼のメッセージなどはこちらからは配信いたしませんのでご了承ください。
仕事の関係上 発送通知などメール御連絡は深夜になる場合がございますので ご了承できる方のみ
御入札してください。
開封済・中古品の為、新品をお探しの方や、ディスク、パッケージの細かなスレ等を 気にされてお探しの方は、申し訳ございませんが、ご入札はお控えください。 中古CDです 神経質な方の入札は御遠慮ください。
新品CDも出品しておりますが、シュリンクビニールにシワや汚れなどがある場合がございますのでご了承ください。
ヤフー簡単決済の取扱い期限内にて簡単決済お支払いが終了いたしますようお願いいたします。
ヤフー簡単決済以外のお支払いはお断りさせていただきます。
ヤフー簡単決済のお支払い期限内に、ヤフーよりお支払いが確認できない場合は、
落札者様、お取引 キャンセル希望と判断して、お取引が中止となります。。
お届け先などのお取引情報の入力は、落札後3日以内にお願いいたします。
お取引情報のご入力が遅れの場合、お取引を中止させていただく場合がありますのでご了承ください。
*************************************************
◆◆◆ 配送方法 ◆◆◆
送料は落札者負担にて御願いします。
★郵便 レターパックプラス \600円
配達員手渡し
再配達時、不在票指示にて配達希望日指定ができます。
★★日本郵便 クリックポスト ¥185円
ポスト投函 保障なし お問い合わせ番号の発行があります。
日本郵便ホームページに 追跡状況調査ができます。
配達指定はできません。郵便局留め発送はできます。
土日祝日の配達投函がございます。
沖縄・離島地区の場合、1週間以上かかる場合がございます。
************************************************
オークション落札価格に加算して、お支払いを御願いします。
落札品 金額こみの 代引き発送は できませんのでご了承ください。
入金確認後後、基本的に 1日以内に発送いたします。
**********************************
ノークレーム・ノーリターン ご了承・納得できる方のみ入札を御願いいたします
********************************************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマートレター便・郵便定形外並びにクリックポスト便発送はポスト投函ですので
紛失盗難破損などの責任は落札者様御了承の上お願いいたします。
通常郵便物扱いで配達してますのでプラケースなど 配達時に割れてる場合がありますので御了承ください。
評価の非常に悪いの多い方の場合 入札をお断りする場合があります。
評価不要のご連絡でも、お取引キャンセルの場合は自動的に評価が入力されてしまうヤフーの規定ですのでご了承ください。
オークション代行サービスのご入札もお取引拒否はいたしませんが、お取引終了後もノークレームにてお願いいたします。他のお取引レビューや、質問や投稿などで、一部、代理業者で、お取引終了後のクレームなどにて、トラブルなど発生している模様ですが、当方にてはお取引終了後のクレームは受付ませんのでご了承ください。
慎重に検討の上、落札者様の判断にてご入札してください。
★★★★★
CDは永遠に再生できるものではありません。
CDを 保管の際は、高温の場所や 熱の発生する場所や、湿気のある場所には保管しないでください。
日本の温暖化により、CDの寿命に影響がでる場合があります。
再生の際は定期的にCDクリーニングを欠かさないようにしてください。
CDプレイヤー、パソコンなどの読み取りレンズのクリーニングも定期的にクリーニングを実行した方がいいです。
CD発売創成期のCDは、最近は美品のモノにて帯などある完全美品は、骨董品扱いのような高額なプレミア価格のものも、中古CDショップなどで販売していますが、
最近は、マスターテープの状態がまだ、ましだった80年代などに発売された音圧の低い旧発売CDを、パソコンで自分でマスタリングする音楽マニアや、カフェDJなどが増えているため旧発売品を探しているマニアも増えている模様です。
ただし旧規格のCDで、状態の悪いものは 再生に不備があるものもある模様です。
当方にても、出品の際に再生確認をしておりますが、日本盤ではまだ、そのような状態はない感じですが、輸入盤 特にイギリス・ヨーロッパ盤などでは、傷などがなくても音飛びや、目立つノイズ発生するアイテムを何回か確認しております。
また、経験経過したCDプレイヤーやパソコンのみで不備がでる場合も何回か確認しとります。
当然のことですが、傷などが発生した場合は、音源再生の際に不備が出る場合があります。
タワーレコードや ディスクユニオンなどで販売している強力なCDクリーナーでクリーニングすると再生に支障ない状態に戻ることも多いですが、不備の状態のままの場合もあります。
また、CDプレイヤー、パソコンのCD読み取りレンズ・ピックアップレンズが汚れたり劣化している場合の方も多いとおもいますが、それらの機器の使用年度が5年ぐらい経過している場合、レンズクリーニングしても再生に支障が出る場合がありますので、再生機もある程度の頻度で買い替えた方がいいとおもいます。
1万円以下の安いCDプレイヤーは、CDを毎日再生している方には向かないとおもいます。当方の場合、1年ぐらいで買い替えの状態です。