
♪ この度はご覧いただきまして誠にありがとうございます ♪
深い緑釉が美しい松笠形の熨斗押さえです。文鎮やペーパーウェイトとしてもお使いになれます。
釉薬の色合い質感も良く丁寧な作りがされていて無疵で使用感はなく、綺麗な状態です。
七世 川嵜和楽・本名 川嵜康男 昭和11年1936年1月25日、六世 和楽の長男として生まれる
江戸後期、文政年間に祇園八坂神社門前の茶屋「短冊楼」の主人 短冊屋七左衛門が始めて開窯した楽焼の窯元
二代目の七兵衛より「楽焼の短冊屋」として楽焼一筋に200年にわたり作陶し伝統を守る
宮中や各宮家からも注文を受け大正7年に東郷平八郎が工房へ来遊、直筆の「和楽」の号をうける
その後「和楽」の屋号にて、茶碗を中心とした茶道具、懐石の器などを制作し窯元として今日に至る
楽焼窯元「和楽」現当主は、2016年に8代目を襲名した 川嵜基生。
《 素 材 》
*陶 器 陶印「和楽」
《 サイズ 》
*高さ:約6.7cm
*幅 :約11.0cm
*奥行 :約7.5cm
*重さ :約265g
*共箱 :高さ 約9.0cm 横 約13.5cm 奥行 約9.3cm
《 付属品 》
*共箱・共布
《 状 態 》
★長年箱に入ったまま保管されていたようで汚れなどは無くきれいな状態です。
★検品をしましたが、割れ、欠け、ヒビなどのダメージは見当たりません。
★共箱はわずかに経年の変色、シミが見られます。
★光の加減等で多少色合いが異なっている画像もあります。
★現状品としてご理解の頂ける方のご入札をお願いいたします。
★ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
★ご不明な点、複数のご購入などは質問欄よりコメントをお寄せください。
《 発送方法 》
ゆうパック おてがる配送(日本郵便) 60サイズ
茶道具 のし押さえ 川崎和楽 松笠熨斗押 床飾 正月飾
#京焼 #川崎和楽 #作家作品 #在銘 #陶磁器 #焼物 #茶道具 #松笠熨斗押 #のし押さえ #工芸品 #伝統工芸 #美術陶器 #床飾り #置物 #共箱 #桐箱 #アンティーク #コレクション
【山口県からの送料】
[ 山口 ] 750円 (山口)
[北海道] 1240円 (北海道)
[ 東北 ] 1010円 (青森、岩手、秋田、山形、宮城、福島)
[ 関東 ] 810円 (茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、山梨)
[ 信越 ] 810円 (新潟、長野)
[ 北陸 ] 780円 (富山、石川、福井)
[ 東海 ] 780円 (静岡、愛知、岐阜、三重)
[ 近畿 ] 760円 (滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山)
[ 中国 ] 760円 (鳥取、岡山、島根、広島)
[ 四国 ] 760円 (香川、徳島、愛媛、高知)
[ 九州 ] 760円 (福岡、佐賀、大分、熊本、長崎、宮崎、鹿児島)
[ 沖縄 ] 940円 (沖縄)

この商品は!一括出品ツール「オークタウン」で出品されています。