
ご覧いただきありがとうございます。
Canon EF80-200 f2.8Lになります。
AF/MF切り替えスイッチが欠損しており、AF側への切り替え不可のためMFのみでしか使用出来ません。
そのため訳あり品(ジャンク扱い)としての出品とさせていただきます。
他、このレンズには特殊な事情を含みますため、少し長くなりますが説明させてください。
まずこのレンズ。
本体に刻まれたシリアルナンバーは[15695]となっておりますが、前玉以外の内部部品はすべて40000番台の個体からの移植となります。
もう一本所有している同型レンズとニコイチ(二個一)で部品の組み替えをしたうちの一方になります。
※もちろんプロにお任せしての作業です。
以下、[15695]を本品。
40000番代を別レンズと記載いたします。
本品には元々、前玉周辺部7〜8mm程度の薄い曇り(強い光を当てて見ないと確認し辛い程度)があり、フォーカス切り替えスイッチが欠損していました。
※フォーカス切り替えスイッチを取り付ければAFが動作するかどうかのチェックは出来ておりません。
多分問題ないのではと思いますが、こちらも保証は致しかねますことご了承ください。
別レンズは前玉に問題がなく、後方のレンズ群に薄い曇り(カビかも)とバルサムの劣化によると思われる小さな気泡状の粒々が見られましたがフォーカス切り替えスイッチは生きていました。
外装はどちらもほぼ未使用に近いと言える状態でしたので、専門業者さんに依頼してその2本から完璧な一本(別レンズ)と本品を組んでいただきました。
ここで、業者さんから頂いた一つの注意点があるので記載しておきます。
10000番台と40000番台では内部部品に一部品番の違うパーツが使われているらしく、前玉以外の内部部品がすべて40000番台の個体からの移植である本品を修理に出す時などにはそのことを伝えないと混乱が起こる可能性もあるとのことでした。
ぜひともご承知願います。
ここでようやく本品についての通常説明文になります。
レンズは先にも記載しております通りで、写真も詳細が分かるよう拘って撮影いたしました。
前玉周辺の曇り・後方レンズ群の曇り(カビかも)やバルサム劣化と思われる粒々など、スマホの強い光で強調しての撮影。
普通程度の明るさの照明器具での曇りその他の見え方。
天井照明に向けたレンズ越し(後玉側から)の像の見え方。
本品と別レンズ(曇り等一切なし)で照明器具を撮り比べた2枚の画像。
※ピントの甘さで別レンズの方が悪い出来になっているかも。
などご確認ください。
以前にも屋外にて色々な撮影条件で撮り比べたりしたこともあったのですがその差が分からない。。。
ここまで費用をかけて別レンズを組んでもらった意味はあったのか?というのが正直なところです。
ただ、当方が現在使用しているボディはKiss X7がメインで、他に50D・1D MarkⅡNもあるもののどれもフルサイズ機ではないため、前玉のレンズ周辺の曇りやその他がフルサイズ機での使用時にどう影響するのかは分かりません。
そのような事情もすべて含めまして、ノークレーム・ノーリターンを前提にご検討いただけましたら幸いです。
前後レンズキャップとプロテクター(UVフィルター)が付属します。
欠損しているフォーカス切り替えスイッチ部には、埃や水の侵入を防ぐため黒のカッティングシートを貼って保護しております。
発送はヤマトで、送料は無料とさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。