趣味の園芸にて2024年度自家用の余りなので27株のみから出品することになりました。
2番目の写真は1月24日現在、展葉中の様子ですが、日に日に大きくなってまいります。
これからは一週間を立つ、と本葉×4枚出るもの(10番目の写真参照)をお届けいたします。
平野地区、および
豪雪地帯や極寒地域に向き ポット苗の効果
1.根張りを早める
ポット苗は植え付けによって、初期の根張り生育が早まることで
生育期間が長くなるおかげで、越冬株を太らせることができる。
2.欠株がなくなる
春畑に種をそのまま植えると、小動物害の恐れがあり、たね代も無駄になる。
いくつか発芽不良が発生し、そこだけ芽がでない空間ができてしまいます。
しかし、元気よく発芽したものだけを植えることで、節約できるし、
欠株がなくなり、揃いも良くなり多収に繋がります。
3.時短植え付け、豊作有望
融雪後、定植させることで、生長期間の確保によって河内一寸空豆の豊作が可能となります。
他の野菜もゆっくり栽培することができ、春野菜の植え付け時期とも重なり、一気に作業効率が上がる。
【河内一寸】 空豆は大阪地方伝統の晩生在来種そらまめで、日本一の大きさを誇ってきました。
莢焼き、塩茹で、煎り豆、煮豆でも粉質甘味があり、風味たっぷり、食味は定評です。
莢色は濃く、つやがあり、ボリューム感があるので見栄えがよい。
芯止めの摘み取った若葉は正真正銘の“豆苗”として炒め物でもおすすめいたしたいものです。
青莢がやや水平ないし下垂らし、濃緑色で光沢が出てきた頃が賞味の時期が到来です。
最高の空豆を味わえるように随時収穫してください。
栽培のポイント
株間50㎝~、畝間120㎝~。
春、丈100~120cmと草勢強く、分岐枝も多く、放任すると12~15本に分岐するので間引きより、大粒ねらいなら6本まで育ちとよい、培土、草取り等の手入れ、また倒伏防止の対策として6~8段まで開花させ、一枝あたり10莢で、一莢あたり一葉以上の確保できたら芯止めを行うこともおすすめしたいものです。
低少農薬の作付けが可能で耐寒、耐病性が強く栽培し易い晩生品種なのでアブラムシ防除、培土、草取り等の手入れもこまめにお願いします。
園芸ナビのHPなどを調べれば、御地にとって楽な育て方になります、と存じております。
配送方法:ゆうパック
ポット苗9株/1セット、ゆうパック宅急便60サイズ
ポット苗18株 ゆうパック宅急便80サイズにてお届けいたします。
落札後、増量についてはご一報をいただければ、在庫のある限り下記の通り、お承りいたします。
成長中の株なので万全を期して梱包、および発送することをこころより丁寧にいたします。
運輸中の土こぼれなどあるかも知らないが
ご容赦のうえ、予めご了承ください。
神経質な方はご入札をお控え下さい 。
商品の到着後、お客様管理の元で保管することを願います。
日数経過した商品の痛み等は責任を負いかねます。
ノークレーム・ノーリターンでお願い致します。
商品は植物苗という性質上、状態や色合いから返品交換については致しかねます。
どうぞ、ご入札をこころよりお待ちしております。