ナナオラ製 トランスレス式 マジックアイ付 5球スーパーラジオ (UXー500) 整備済品の出品です
ナナオラ製 トランスレス式 マジックアイ付 5球スーパーラジオ(UXー500)の出品にあたり整備調整し受信状態良好です。
【このラジオの特徴と入手時の状況】
ナナオラ製のこのラジオは木製のキャビネットを使用した標準的なトランスレス式 マジックアイ付5球スーパーラジオです。このラジオは音響部に特徴があります。整流回路部に2段整流回路を採用してハムの発生を極力抑えています。一方、キャビネットに天然木の1枚板を使用する事により高質な音響箱を構成し、16インチのスピーカーを使用しこのサイズの受信機にしては迫力のある音を得ています。外部接続(PU・ピックアップ)の回路が具備されています。接続端子が旧式のばね式で現在の機器の端子との接続が困難なので旧式端子の横に3,5mmステレオミニジャック(出る音はモノーラルです)を新設しました。スマフォ、CDプレーヤー、レトロなレコードプレーヤー等を接続して小型のアンプとして真空管特有の暖か味のある音をお楽しみ頂けます。外部接続機器を使用時の音量調整はラジオのボリュームがそのまま使用出来ます。これは大変便利です。尚、旧型のばね式の端子はそのまま使用可能の状態にしてあります。
* マジックアイの交換
このラジオに使用されているマジックアイはトランスレス式の為、12ZE8(フィラメント電圧 12V, プレート電圧 110V)が使用されています。この真空管は現在製造されていなく使用可能な中古品も全くと言って良い程入手が出来ない為、比較的入手可能な UZ-6E5(6,3V、200V程度)に変更しました。この変更に伴いプレート電圧用にシリコンダイオードによる倍電圧整流回路を新設しました。ヒーター電圧には幸いパイロット電球用に 6,3V のヒータートランスが使用されていたのでこれを使用しました。6E5に変更になりましたのでマジックアイの交換がより容易になります。
* このラジオの入手時、修理の手が入っていてコンデンサー等新しい物に交換されていました。キャビネットを含め内部のシャーシ部も綺麗な状態でした。ただ受信感度が悪く修理が必要な状態でした。感度低下の原因は真空管のエミッション不良で未使用品に交換し再調整で正常な状態に復元しました。
【整備内容】
* 整備としては、キャビネット(木製の外箱)は再塗装済みで小さいうち傷などありましたが、綺麗なのでそのまま使用しました。フロントグリル、アクリル製のダイアル板等も綺麗でそのまま使用しました。
* シャーシ部も錆など見られず比較的綺麗なのでそのまま使用しました。
* 使用真空管の変更・・トランスレスは使用真空管のヒーター全て直列接続されている為、マジックアイ 12ZE8 の交換に伴い 12V分が外れるのでこれを補う為 整流管 25M-K15 を 35W4 に変更しました。
* マジックアイ用スイッチ・・マジックアイは緑に輝く蛍光面の劣化が極端に短い為、チューニング(同調)が終わり次第出来るだけ速やかにスイッチを切って下さい。蛍光面の寿命は 100時間を経過すると急激に劣化すると言われています。1日2時間使用した場合何と 50日~2ヶ月位になります。本体背面に白色のコードに白色のスライドスイッチを付けましたのでこまめに切ってM-アイの寿命を長くお使い下さい。M-アイの使用に関して下段に詳しく記載しましたので参照下さい。
* ツマミは3個中1個欠品でした。手持ちのよく似た3個揃いの物に交換しました。従ってオリジナルではありません。
* 真空管の交換・・エミッション不良の 12BD6(中間周波増幅用)、12AV6(検波、電圧増幅)、30A5(電力増幅)は未使用品に交換しました。使用真空管は全てエミッション値を真空管測定器でチェックしてあります。
* 平滑回路用のブロック・コンデンサーは新品のチューブラコンに交換されていました。そのまま使用しました。
* フューズ、パイロットランプ、ダイアル糸等の交換をしました。
* ピックアップ端子として使いやすい ステレオ用3,5mmミニジャック(出る音はモノーラルです)をばね式のピックアップ端子の横に新設しました。スマフォ、CDプレーヤー、レトロなレコードプレーヤー等を接続して伸びやかで温かみのある真空管特有の音をお楽しみ下さい。音量調整はラジオ用ボリュームがそのまま使用出来ます。旧型のばね式の端子はそのまま使用可能の状態にしてあります。
* IFT調整、トラッキング調整(単一調整)をして感度よく受信します。
* 使用真空管 12BE6, 12BD6, 12AV6, 30A5, 35W4, マジックアイ6S5G(6E5 同等品) の6球編成です。
* ツマミは前面下部に3個配置されています。
1)左側のツマミは電源と音質調整用です。時計方向に スイッチが入り中音、高音強調、低音強調 の順に変化します。
2)中央のツマミは音量、PH(ピックアップ・外部入力接続)用です。左一杯に回すとカッチット音がして外部入力用に切り替わります。現在はラジオ受信になっています。時計方向に回すと音量が増大します。
3) 右側のツマミはチューナー(同調)用で好みの放送に合わせて下さい。
* トランスレス ラジオはスイッチを入れて音が出るまでトランス使用の受信機に比べ少し時間が掛かります。
* アンティークラジオはアンテナが必要です。付属の青色のアンテナ用ビニール電線を4m程お付けしました。室内に一杯に伸ばして使用して下さい。電波の強い地域でもアンテナ線は張って下さい。マジックアイが閉じにくくなりますので・・とても感度よく大きな音で受信します。千葉市から約15kmの当地でNHK第一、第二放送等うるさい程でボリュームをほんの少し廻した状態で使用する程でした。
* 受信安定性 : 半日ほど受信を継続してみましたが異常なく安定して受信出来ました。
* 外形寸法 横幅 : 50cm, 奥行き : 20cm, 高さ : 25cm (凡その寸法) 重量 : 約5kg です。
家庭用ラジオとしては中型の部類です。前面の縦半分、横一杯に広がった黄白色のダイアル板は豪華で見やすく、下半分を占める黒色のフロントグリルと対照的で白黒のツマミとも良くマッチしていると思います。落ち着いたデザインは60年以上を経た現在でもとても印象的で洋室、和室 両方に良くマッチしていると思います。アンティークな置物としてお奨めです。
【注意事項】
1) マジックアイ
緑に輝く蛍光面を持つこの真空管はその寿命が他の真空管に比べ極端に短い真空管です。寿命の短さは蛍光面の劣化によるものでこれに関して ラジオ技術 昭和28年9月号にその寿命は 500時間で 100時間 で急激に輝度が低下する(私の友人から教えて頂いたものです)とのことです。100 時間とすると1日に2時間使用すると50日~2ヶ月若という事になります。マジックアイは大変高価で入手が困難な真空管です。是非マジックアイ用のスイッチを有効に使用してM-アイの寿命を長くお使いください。
又、アイの蛍光面は太陽光線にも劣化しますのでマジックアイ付ラジオの設置場所は南向きを避けて設置して下さい。
1) 青色のアンテナ線、約4m程お付けしてあります。受信状態は地域、設置場所によって異なります。古典ラジオはアンテナが必要です。必ず室内に伸ばしてお使てい下さい。
2) 半世紀以上の製造品です。コイル類、真空管等大半の部品は全て当時の物です。現状の受信状態は将来の品質を保証するものではありません。その為、入札金額をジャンク品相当の価格に設定してあります。
3) 経年による汚れ、擦り傷、当たりキズ、色やけ等あります。神経質な方、美品や新品をお求めの方の入札はご遠慮下さい。
4) 追加画像と説明を参考にされて、ノークレーム、ノーリターンでお願い致します。
5) 悪い評価の多い方は評価内容に依って入札を取り消させて貰う場合があります。また、新規の方の入札は混乱を防ぐ意味で質問欄からお問い合わせください。ご理解の程よろしくお願い致します。
6) 発送は ゆうパック便の着払いです。
7) 落札後、24時間以内に何のご連絡が無い場合、及び連絡後3日以内に何の連絡無くご入金の手続が無い場合,落札を取り消す場合があります。連絡や入金が遅れる場合は必ずご連絡下さい。取り消された場合、悪い評価を付けますのでご承知置き下さい。
【追加画像でご確認ください】
シャーシ部内部の画像です
M-アイ用シリコンダイオード使用の倍電圧整流回路
交換部品類・真空管等・・
本体底部の画像です
右下:3,5ΦジャックとM-アイ用スライドスイッチ
受信中の本体各方面からの画像です
(2025年 2月 8日 9時 47分 追加)モデル名訂正: モデル名を "UMー100" と表記しましたが誤りで "NR. 6M-49" が正しいモデル名で訂正致します。
(2025年 2月 8日 10時 10分 追加)モデル名訂正: モデル名を ”UX-500" と記載しましたが誤りで ”NR. 6M-49" が正しく訂正いたします。ご迷惑をお掛けしました。お詫びして訂正いたします。