【 クロ・ド・ラ・ロッシュ特級畑の下 】
ブルゴーニュ『最古メゾン』として名を馳せる、
超名門生産者の「シャンピー」。
その創立は、1720年にまで遡ります。
長い歴史を誇るシャンピーだけに逸話には事欠かないメゾンですが、
かの微生物学の神様「ルイ・パストゥール」が酵母の研究を行ったのが、このシャンピーのワイナリーです。
またシャンピーの醸造所は、パリのエッフェル塔で有名な
「ギュスターヴ・エッフェル」の設計によるもので、
2010年にブルゴーニュの歴史的建造物に認定されています。
1990年からメゾンの運営は、当主ピエール・ムルジェイと名門ムルジェイ家が担っています。
特筆すべきは、
ムルジェイ家がメゾンを引き継いだ1990年以降、
シャンピーの品質が目覚ましく向上したこと。
その理由の一つが、「ビオディナミ」による自然農法への転換。
現在進行形で畑の質はみるみる向上しています。
また、新しい技術の導入、畑の特性にあわせたブドウの植え替え、
ヴィエイユ・ヴィーニュ(古木)を生かした栽培、
一部ワインのスクリューキャップ導入、エチケットをモダンにチェンジ、
など様々な改革を進めています。
『古いメゾンにダイナミックな新しい力が宿り』更なる高みを目指しています。
メゾン・シャンピーがワインに表現するのは『純粋さ・ミネラル・新鮮さ』。
ピュアでバランスのいいワインを目指し、できるだけ畑で作業。
ワイナリーで過度な手を加えません。
ブドウは手摘み、除梗は一部のみ、破砕せず低温マセレーション、野生酵母での発酵、ノンフィルターで瓶詰めなど。
シャンピーの真髄であるまっすぐに伸びるミネラル感と、純粋さが存分に味わえます。
当地モレ・サン・ドニ村は、
「ジュヴレ・シャンベルタン」と「シャンボール・ミュジニー」に挟まれた
人口わずか700人ほどの小さな村。
南北に僅か1.2kmしかない小さな村ですが、この小さな村に5つの特級畑と20の一級畑を擁し、
総面積の50%以上を特級と一級が占める超優良エリアです。
この数字は、聖地ヴォーヌ・ロマネ村をも完全に凌駕します。
また、特級畑のうち4つの名前に
「クロ(壁で囲まれた特別な畑)」
と表記されることが、
由緒ある畑であることを物語ります。
ジュヴレの様な骨格とスケールの大きさ、
シャンボール・ミュジニーの繊細さを併せ持ち
染みわたるような果実味を堪能できるアペラシオン。
「クロ・デ・ゾルム」一級畑は、特級畑「クロ・ド・ラ・ロッシュ」のすぐ下に位置した一級畑。
豊富なタンニンや上品なフィニッシュが最大の魅力で、
特級畑を彷彿させる
威風堂々たる風格を持ち合わせています。
2014年は、ピノノワールの聖地「コート・ドール」の秀逸年。
理想的な天候の恩恵の下、シャンピーは収穫時期をじっくりと見極めることができ、
完熟ピノノワールの収穫に成功しました。
熟成は11年。
1970年代にはポンソやデュジャックにより世界的に評価が爆上がり
近年は、スター醸造家の出現により
ここ30年間で最も人気の大注目エリアです。