自宅保管の品です。大変美品ですが古いものですので、表紙など若干の経年変化はございます。ご理解頂ける方にご検討をお願い申し上げます。
空想癖がすごく強い一人の少女が、いつしか歌に興味を持ちはじめた。いま初めて自分のことを語ります。光り輝く感性の海の彼方から、あなたにメッセージ。さあ、ユーミン世界へどうぞ!
私は”天才”です、マイ・シークレット・ゾーン、みんなみんなパッセージ、パンプキン・メモリーズ、
荒井由実と松任谷由実と私、すてきな映像が歌になる、対話・ユーミンVSビッグ・ママ、心はいつもエバーグリーン
あとがき: 山川健一、ユーミン・ヒストリー
見城徹がこの本の仕掛け人、プロデューサー的な役割だったそうです。彼の著作では、種明かしをするようでやはりよくないのではないか?とユーミンが印刷直前に差し止め依頼したエピソードが紹介されています。
登場する方々
山本周五郎 吉田美奈子 小坂忠 細野晴臣
キャラメル・ママ 松任谷正隆 荒井由実
南沙織 麻丘めぐみ 山本リンダ 安井かずみ
キリスト教 クリスチャン ナチス 赤い鳥
三好鉄生と 矢沢永吉 西田佐知子 長谷川きよし
ガロ レッド・ツェッペリン なかにし礼 YMO
山上路夫 キャロル・キング ヘッセ チャー
ジャニス・ジョプリン ルイス加部 松本隆
キャンティの梶子さん 加賀まりこ 大原麗子
井上順 田辺昭知 野獣会 萩原健一 ズズ
ショーケン 石坂浩二 加橋かつみ 高橋幸宏
小山ルミ 川添象郎 テンプターズ モップス
カーナビーツ ジミ・ヘンドリックス クリーム
ビーバーズ ゴールデンカップス 栗原小巻
花柳界 滝田ゆう 林静一 横溝正史
谷崎潤一郎 坂本龍一 吉田拓郎 かぐや姫
南こうせつ 富澤一誠 四畳半フォーク 風
山川健一 キース・ジャレット 小松左京
ニューミュージック 根本順吉 苗場プリンス
ポール・マッカートニー スティービーワンダー
CHANEL アガサ・クリスティ 水の江瀧子
サディスティックミカバンド トノバン
伊勢正三 淡路恵子 コルベットほか多数
レビューより
松任谷由美の聞き取り本。筆者は山川健一。様々な歌詞と少しの写真。母親との対話がある。なかにし礼の話題ではじまる。映画「魔女の宅急便」で主題歌になった「ルージュの伝言」。松任谷由実の歌を理解する手助けになる。
少女の頃、デビューした頃、結婚、その後のアルバム作りなど。文庫版の初版が昭和59年となっているので約30年前くらいだろう。いきなり”私は天才です”で始まり掴まれた。けっこう早熟(という書き方は変かも)だったようだ。中学3年の時は地元のミュージシャン達と交流があったということはやっぱり音楽は出来上がる寸前だったのか。意外なのは自身のセックスについてズバリと感想が書かれていたこと、ざっくばらんな性格。面白いのはトレーニングウェアの宇宙人を見たそうだ。
現在ではこの本の存在は松任谷由実さんにとっては黒歴史になっているのではないかと思います。
いろいろな事が、文字通り「赤裸々」に語られています。誰かの反感を買うような内容もあるでしょう。
ですが、これが書かれた時代性、詩の書かれた背景、ユーミンの存在感が、ひしひしと伝わってきます。
生々しい、当時のユーミンの、ナマの言葉が刻まれた、
歴史的、資料的価値が非常に重い一冊だと思います。