
数年前にオークションで購入したものの増殖株です。以前ワイルドのアヌビアスの検疫が緩かった時代に根に絡まって入荷したものの生き残りだそうです。
画像の流木ごと全てお譲りします。巻き付けてから半年以上経っているのでかなり状態は良いです。活着力が弱いのが玉に瑕ですが……
枝分かれの少ない茎と一定の間隔で出る葉が特徴的で、活着性は弱く活着用品でしっかり抑えないとすぐ変な方向に伸びていきます……そこも含めて面白い草です。
密閉ケースにミズゴケ植えでよく育ちますが、ミズゴケが多少ビシャビシャでも特に問題はないようです。肥料好きですがミズゴケに肥料はあまり良くないので水中で環境を用意できる方はそちらの方がいいと思います。しかし当方では水上化は1年がかりで行いましたので、一度沈めてしまうと再水上化はかなり手間です。
今回の流木は薄くミズゴケを乗せた上にsp.カメルーンを乗せて糸でしっかり巻いてあるものです。ミズゴケに活着していますので剥がす際はご注意ください。
あまりセオリー的ではないのですが、この流木にエアレーションで飛沫をかけながら育てています。適度にミズゴケが分解されることで成長が良くなっている気がします。
強健ですが植え替え直後は少し調子を崩しますので、あまり頻繁にしない方がいいかと思います。正直ある程度株が充実したら用土植で緩効性肥料など仕込んでもいいかもしれません。(これはまだ試していないので自己責任でお願い致します。)
ミズゴケを巻いた流木などに糸でしっかり巻き付けるようにすると根茎が浮かないので生育が良くなります。カビには注意ですが……
当方では水中栽培は現在していないため、あまりアドバイスは出来ません……申し訳ありません。
涼しくなってきたので箱と緩衝材のみでの梱包となります。
ご希望がございましたら一回り大きい箱で保冷剤もお付けしますので、落札前にご相談下さい。状態の急変した時は出品を取りやめることがあります。ノークレームノーリターンでお願いします。
追記:写真3枚目の下の方に活着しているモスはいわゆるスマトラモスです。茂ってくると枝垂れる姿が美しいのでオススメ。オマケで外さずに付けておきます。