
お手持ちリールのPEライン(2号推奨)に「電車結び」で結束するだけで本格プロ仕様に!!
リーダー :約3.5m
PEライン:約1m(2号)電車結び用(シマノ
PITBULL)
【 特 徴 】
圧倒的感度抜群のウキ
オリジナル仕様のタコベイト
スタイリッシュなカラーでとてもスマート
遠投時にありがちな絡みの軽減
2024年、鮭児が釣れた実績あり。(写真4-5)
11月下旬頃、ブナしか釣れない状況で釣れました。
【 説 明 】
水深のある港等(水深3m以上)では日出後、太陽が上がってくると鮭は深く潜り、活性が低くなります。
活性が低くなると、一般のウキでは浮力が若干高いため餌を咥えててもウキが入らなかったり、ウキの浮力に違和感を感じて餌から口を離す傾向があります。
そういう時にこのオリジナルウキが活躍します。絶妙な浮力になるよう調節してあるので、鮭がエサを咥えたら素人の方でも簡単に「アタリ」がわかります。
また、一般市販品のようなフカセセットのようにウキ上部にサルカンを使用していないのでリーダーを竿先に巻き込んで投げれるので、竿の長さ分「タナ」を取ることが出来ます。ウキは遊動式なので上部のウキ止めでタナを決めたら投げて、着水したら糸ふけを取るだけ。
【 つけ方 】
リーダーにPEライン2号がFGノットで結んであるので、こちらのPEラインをお手持ちリールのPEラインに「電車結び」で結んでください。
【 注 意 】
キャスト時は、ウキ止めゴムを竿先に巻き込まないでください。巻き込んで投げるとライントラブルに繋がります。
「電車結び」と「FGノット」部分はリールまで巻き込んでも問題ありません。
ハリスに傷が付いたり大物を釣り上げたときは糸切れ防止のため定期的に交換してください。
ウキはケミホタル非対応です。
PEラインの中には上手く電車結びにならない製品もあるので、シマノPITBULLを強く推奨。
【 お願い 】
一般市販品のクオリティを求める方の入札はお控えください。
【 エ サ 】
餌取りが多い時は、赤く染めた生バナメイエビ
餌取りが少ない時は、海老カツ(カツオとバナメイエビの合掛け)推奨