
【一部使用済み】【認定補聴器技能者 養成課程 実習用】イヤマスター9携帯ケースセット EM-59K(印象剤A/B、シリンジ、イヤライト、ピンセット、ワセリン、イヤブロック)
■概要
「認定補聴器技能者」の第Ⅰ期養成課程の実習(耳型の作成)を受けるために必要な物品をまとめたセットです。この携帯セットと、オトスコープ(検耳鏡)があれば実習を受講可能です。
私は2024年度の「認定補聴器技能者」の第Ⅰ期養成課程の実習(2025年1月開催)を受講しましたが、その後の養成課程に進まないことになり、不要になったため出品します。
この携帯ケースセットは定価が38,500円もするのですが、1回の実習だけでは各種消耗品がたくさん余るので、中古でお安く入手されては如何でしょうか。
■出品するものと、それぞれの状態/程度
①耳型用シリコン印象剤(硬化剤) EM-59A(白)とEM-59B(緑)
今年1月の実習で使用(消費)しましたが、写真の通りまだまだたくさん残っています。使用期限は2027年07月で、実習後冷暗所に保存していましたので使用可能です。
②特殊注射器(シリンジ)
実習で使用しましたが、完全無傷の美品で、入念に清掃しましたので問題なく使えます。
③イヤライト(EL-04)一式(本体、単4乾電池2個、イヤライトヘッド、イヤライトアダプタ、取扱説明書、元箱)
これも実習で使用しましたが、マネゴトのように少しいじってみただけという感じで全く使用感がありません。完全無傷の美品で、点灯動作も問題ありません。入念に清掃しました。このほか、取扱説明書に「イヤライトヘッド針付き」「減光フィルタ」の記載もあるのですが、この2つは最初から入っていなかった気がします。
④ピンセット 清掃済みです
⑤ワセリン これも実習で使用(消費)しましたが、写真の通りまだまだたくさん残っています。
⑥イヤブロック(綿球)
6種類のサイズがあり、最初はそれぞれ10個ずつありましたが、実習でいくつか使用したので、残っているのは L(赤)10個、ML(黄)8個、M(黄緑)7個、MX(白)10個、MS(青)10個、S(紫)10個です。
⑦イヤマスター9 内容品説明書
⑧イヤマスター9 取扱説明書
⑨イヤブロック品番表 各サイズ50個ずつと書かれていますがこれは誤記で、正しくは元々は各10個ずつです。
⑩携帯カバン イヤライトEL-04は元箱に入れたままだとこのカバンに入りきらないので出品時は外に出して付属します。
■梱包、発送方法
出品物が損傷しないように必要な養生をした上で、宅配便EASYの60サイズで発送します。クッション材は常識的な範囲で綺麗な(汚濁等はしていない)古新聞を使用する場合があります。
■ご注意
この物品を人体(実際の耳)に使用するのには資格が必要ですのでご注意ください。
(2025年 8月 17日 22時 42分 追加)間違えて、同じ写真を2枚アップしてしまっています。ご了承下さい。