大山郁夫
(1880~1955)兵庫県赤穂郡(現相生市)生れの政治家、政治学者。1897年、養子縁組し、福本姓から大山姓へ。
早稲田大学卒業後、シカゴ大、ミュンヘン大への留学を経て、早稲田大学教授へ。
1917年、早稲田騒動で大学を去り朝日新聞社へ。1921年、早稲田大学に復帰。
左派無産政党である労働農民党の委員長となり、業務に専任するため、1927年、再度大学を辞任。
以後、政治活動に対し官憲・右翼からの妨害が激しく、1932年、アメリカへ亡命。
1947年、帰国。1950年、参院選に当選。議員在職中の1955年、硬膜下血腫のため死亡、75歳。
書名:大山郁夫(昭和22年:中央公論社版):全5巻揃:
著者:大山郁夫
編輯:大山郁夫全集刊行會 代表 長谷川如是閑
装幀:原 弘
発行所:中央公論社
発行日:【1】昭和22年2月15日 発行 他
定価:50円 ~ =780円?
所収:【1】 全集序(長谷川如是閑)◇
政治の社會的基礎 ; 序論、現代の社會的諸傾向と政治學との交渉 / 第一篇、社會生活と政治現象 /
第二篇、國際政局の進展 / 第三篇、現代日本の政治生活 /
特別寄稿 ; 在米大山郁夫敎授の生活に就いて(ケネス・コールグローヴ)/ 〇 解説(編輯者)/
【2】 1、現代日本の政治過程 /2、 クラッベ國家論 / 3、大山郁夫は斯く叫ぶ / 4、民族鬪爭と階級意識 /
5、 政治學原理の改造 / 6、無産政黨論 / 〇 解説(編輯者)/
【3】 1、嵐に立つ ー日本に於ける無産階級政治鬪爭の一記録ー / 2、嵐への途烏 / 〇 解説(編輯者)/
【4】 1、政治哲学論集 / 2、文化批評論集 / 〇 解説(編輯者)/
【5】 小序(大山郁夫)◇
1、軍國主義批判 / 2、ロシア革命批判 / 3、都市生活 / 4、人物月旦 / 5、ファシズム批判 /
6、故國に寄せる / 附・隨想 / 〇 大山郁夫全集刊行までの經緯(植田清次)/ 後記(編輯者)/總索引 /
参考:帯なし。小口・天・地、本文等に年相応の汚れ・ヤケ・シミ等あり。A5判。計約1.8kg。≪古本購入≫
ゆうパック(追跡・補償あり)サイズ60。取置(1週間)・ゆうパック等で同梱可。
★終活のため処分しております。