
M4の「チャージングハンドル」を「コッキングハンドル」に変更する画期的なキットになります。
次世代の場合リコイルやブローバックをオミットする人も多いです。
その場合「チャージングハンドル」が無駄な重さになると考え軽量化という観点から着想を得て制作しました。
チャージングハンドルを外しただけでは、アッパーレシーバー上部にぽっかりと穴が空き、カッコ悪いだけではなく、ゴミが入る危険性があります。
次世代の場合メカボックス上部が開口しており、ゴミや砂などが入ると致命傷にばりなす。
それを解決したのが当キットになります!
装着は次世代のチャージングハンドルユニットを全て取り外し、キットを差し込むだけで装着できます。
どうやったら簡単に取り付けられるか?グラつきは起きないか?かっこいいか?
この3つを成立させるためにかなりの試行錯誤を繰り返しました。
形がうまくいっても簡単に外れてしまったり、少し触れただけでコッキングハンドルが曲がってしまうなど全てを解決するのはなかなか骨が折れました。
「コッキングハンドル」は両面テープなどで張り付けるだけの簡単仕様です。
軽量化になる上に、移動中などの振動によるチャージングハンドルの音も消すことができ、なにより「オンリーワンカスタム」というのが光ります!!
対応機種
M4 cqb-r レシーライフル Mk18mod など
[ 注意点 ]
商品は「組み立てキット」になります。トイガン本体は付属しません。
「コッキングハンドル」はダミーになります。
画像は塗装済になります。最後の画像2枚が商品そのものの画像になります。
3Dプリンター製のため積層痕、テカりや歪みなどがあります。
サポート材が付着しています。
取り付けには分解、調整が必要になります。
グラつきなどが気になります方は、両面テープやネジなどで固定してください。
両面テープや接着剤は付属しません。
商品画像を参考に組み立てを行ってください。
画像はイメージになります。
PLA樹脂製のため、熱に大変弱いです。また強度がありません。
最後の画像が商品になります。
アフターケア、サポートは致しません。
質問等お受けいたしますのでお気軽にコメント下さいませ。