docomo Sound Leaf+
ドコモ サウンドリーフプラス
骨伝導レシーバマイク02
当時骨伝導のレシーバというのが珍しく、面白そうだと思い購入しましたが、あまり私の使用状況では使える場面が無く、その後殆ど使わず仕舞いのままになっていたものです。
とはいえ裸の状態で保管していたので保管に伴う小傷などは入っています。
今回出品にあたり手持ちのスマートフォン(Xperia1)でテストしてみましたが、ペアリング、通話ともに問題なく使用できました。
ただ、Bluetoothの相性とかがあるかもしれませんのでどの機種でも動作することを確約できるものではありません。
出品は本体のみで箱や説明書などは付属しません。
また乾電池もお付けしませんので落札者様にてご用意ください。
[簡単な操作説明]
フラップを開いた中にあるファンクションボタンを4秒以上押すと電源が入り、LEDが紫に点滅しバイブレーターが振動します。
そのまま押していると再びバイブレーターが振動したあと、LEDが赤と青に交互に点滅してペアリング待機状態になります。
その後、ペアリングをしたい携帯電話、スマートフォンのBluetoothで「Sound Leaf+」を選択しペアリングを完了してください。
Bluetooth PINコード: 0000 ←聞かれない機種もあるようです。私のスマートフォンでは聞かれませんでした。
以下はメーカーウェブサイトより引用
骨伝導レシーバマイク「サウンドリーフプラス」の概要
[主な特長]
1.骨伝導、Tコイル機能の出力を向上
2.FOMAのボイスダイヤル機能で音声にて電話帳を呼び出すことにより、サウンドリーフプラスから自動でダイヤル発信が可能
3.激しい騒音環境でも通話の相手側には周囲の騒音を低減した通話が可能
4.通話中、3段階(低域強調-標準-高域強調)の音域切替が可能
5.音をより聞き取りやすく、骨部にあてやすいよう骨伝導レシーバにエラストマー(弾性体ゴム)を装着
[仕様]
サイズ: 115mm×30mm×26.5mm(小部分突起含まず、折りたたみ時)
質量: 45グラム(本体のみ、電池含まず)
供給電源: 単4乾電池×2本
連続通話時間: 約15時間(アルカリ乾電池の場合)
接続方式: Bluetooth Ver.2.0
Bluetooth対応プロファイル: ヘッドセットプロファイル(HSP)、ハンズフリープロファイル(HFP)
色: ブラックブルー