著者:KOUWENHOVEN, Arlette / FORRER, Matthi「アルレッテ・カウウェンホーフェン/マティ・ホーラー」
書名:Siebold and Japan, His life and work「シーボルトと日本—その生涯と仕事」
版、刊、判型、装幀、説明:Leiden刊、Hotei Publishing社、2000年、111頁 、27 x 19 x 1,1 cm。ソフトカバー。英語、ISBN 90-74822-19-3、476 g。
図版: 白黒・カラー図版まとめて87点
状態:状態は良いとおもいます。 写真をご参考ください。
コメント・主題:フィリップ・フランツ・バルタザール・フォン・シーボルト(ドイツ語: Philipp Franz Balthasar von Siebold、1796年2月17日 - 1866年10月18日)は、ドイツの医師・博物学者。出島の三学者の一人。(ウイキペディアより)
シーボルト、フィリップ・フランツ・フォン、1796-1866、日本学者 - オランダ - 伝記。医師 - オランダ - 伝記、博物学者 - オランダ - 伝記、日本 - 文明 - オランダの影響、日本文明 - 1600-1868
Philipp Franz von Siebold (1796-1866) played a major role in the development of Western scientific disciplines in Japan, in particular medicine. Equally important were his contributions to Western knowledge about Japan. Siebold and Japan depicts the life of this impassioned man, whose love for Japan and its people resulted in the creation of several definitive ethnographic, zoological and botanical collections. These are now part of the collections of the world-renowned National Museum of Ethnology and the Naturalis (National Museum of Natural History) in Leiden, The Netherlands.