****************************************
****************************************
作品タイトル
★ジャンク品 場合によってはゴミ扱いとなるという意味です。
最後の2曲、18、19曲目が再生に不都合があります。
他にも発生する場合がございますのでご了承の上、ご検討ください。
CDプレイヤーやパソコンに精度や使用経過年数によりましては、より状態がひどく再生される可能性もありますのでご容赦ください。
追加情報 ★新しいパソコン ウィンドウズ11の、マイクロソフト・メディア・プレイヤーでは、18曲目が正常に再生できましたが、19曲目はやはりエラー、音飛びなどが発生しました。
Lookin For A Love
(The Best Of Bobby Womack 1968 - 1976)
****************************************
アーティスト
Bobby Womack ボビー・ウーマック
****************************************
規格
Stateside 7243 5 84936 2 7, 2003年 Europe盤
******************************************
*****************************************
コンデション
ジャンク品 です。
中古 CD 輸入盤 歌詞は掲載されていません。
最後の2曲、18、19曲目が再生に不都合があります。
3回ほど再生確認をしておりますが聞き逃しの部分などがあり、
他にも発生する場合がございますのでご了承の上、ご検討ください。
再生状態は、CDプレイヤーやパソコンの精度や使用経過年数により、さらにひどい状態となる場合がございますのでご容赦ください。 決して無理にご入札をしないでください。
CDには スリ傷がいくつかあります。
インレイ・6つ折りジャケ紙には使用感があります。
プラケースのフタの左下ひヒビ線があります。
見落としなどございましたらご容赦ください。
★★★★★
経年経過のCDです。
CDプレイヤー、パソコンの品質グレードや、古い再生機では支障が出る場合があります。
再生機の読み取りピックアップレンズのメンテナンスを怠っている場合はご注意ください。
ノークレーム、ノーリターンご了承の上、ご入札の決定をお願いいたします。
CDは、永遠不滅のものではありません。発売より20年経過したCDは、使用状態、保管状態にて、再生に不都合が発生する場合がございます。
昨今 日本は高温度状態の地区が多数発生しております。また湿度が高いところに保管も異常が発生しやすくなります。
CDは高温・多湿の 状態にならないように保管してください。ある日、突然、再生に不都合が発生する場合があります。
********************************************
1 Lookin' For A Love
2 I'm A Midnight Mover
3 What Is This (Original Mix)
4 Holdin' On To My Baby's Love
5 Everything's Gonna Be Alright (Edit)
6 I Can Understand It
7 Communication
8 Harry Hippie
9 Across 110th Street
10 California Dreamin'
11 Nobody Wants You When You're Down And Out
12 (If You Don't Want My Love) Give It Back
13 I Don't Wanna Be Hurt By Ya Love Again
14 Woman's Gotta Have It
15 Jealous Love
16 Doing It My Way
17 Check It Out
18 Where There's A Will, There's A Way 中判当たりから音飛びがあり。
19 It's All Over Now 再生不良 複数 の激しく酷い 音飛びあり
Tracks 2, 3 & 10 are from Fly Me To The Moon (1968)
Tracks 7 & 12 are from Communication (1971)
Tracks 6, 14 & 8 are from Understanding (1972)
Track 9 is from Across 110th Street (1972)
Tracks 11 & 4 are from Facts Of Life (1973)
Tracks 1, 13 & 16 are from Lookin' For A Love Again (1973)
Tracks 17, 15 & 19 are from I Don't Know What The World Is Coming To (1975)
Tracks 5 & 18 are from Safety Zone (1975)
Insert folds-out into small poster and includes biography of Bobby Womack by Dean Rudland.
イギリスのEMI傘下だったアメリカの小規模レーベルの再発専用のレーベル、Stateside の企画発売CD
オハイオ州クリーブランド出身。兄弟達と共にウーマック・ブラザーズというゴスペル・グループで活動していた頃、サム・クックに認められ、サムが主宰するレーベル「SAR Records」と契約。ウーマック・ブラザーズ名義のシングル「Somebody’s Wrong」(1961年)はヒットしなかったが、ヴァレンティノスと改名すると、1962年のシングル「ルッキン・フォー・ア・ラヴ」がヒット。1964年のシングル「イッツ・オール・オーヴァー・ナウ」は、ローリング・ストーンズによるカヴァー・ヴァージョンが全英1位のヒットを記録した他、ロッド・スチュワート等にもカヴァーされた。
また、サム・クックのライヴでもギターを弾く。
1964年12月にサム・クックが射殺されると、ボビーはソロ活動やセッション・ギタリストとしての活動を開始。ウィルソン・ピケットへの楽曲提供等を経て、1968年、ソロ名義では初となるスタジオ・アルバム『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』発表。1970年にはガボール・ザボのアルバム『ハイ・コントラスト』に参加し、後にジョージ・ベンソンのカヴァーで有名になる楽曲「ブリージン」を提供。同年、ジャニス・ジョプリンのアルバム『パール』でアコースティック・ギターを演奏(発表はジャニスの死後の1971年)。スライ&ザ・ファミリー・ストーンのアルバム『暴動』(1971年)でもギターを担当。
1972年のシングル「ウーマンズ・ガッタ・ハヴ・イット」は、ビルボード誌のR&Bチャートで1位を獲得。
同年、映画『110番街交差点』のサウンドトラックを、J・J・ジョンソンと共に制作。同作の主題歌「110番街交差点」は、ボビーが歌も担当し、1997年公開の映画『ジャッキー・ブラウン』でも使用された。1974年には、ヴァレンティノス時代のヒット曲のセルフ・カヴァー「ルッキン・フォー・ア・ラヴ」もR&Bチャートで1位となる。
圧倒的に人気の I’m Looking For A Love
ボビーも在籍したヴァレンティノスの1962年のヒット曲を、1972年にボビーがソロでセルフカバーしてR&Bチャート1位、全米シングルチャート10位と大ヒットした楽曲。
コーラス主体の楽曲をセクシーにアレンジしており、ボビーの成長した歌声もセクシーな1曲だ。
Across 110th Street
1972年に公開された映画の主題歌「Across 110th Street」は、ウーマックの映画的な曲作りの好例である。ノリのいいリズムと劇的なオーケストラ・アレンジをバックに、彼はゲットーでの生活や苦しみを鮮やかに描き出している。
コアなボビーウーマックに超人気なのが8曲目です。
Bobby Womack の名曲「Harry Hippie」は1972年に彼の友人である Jim Ford が Bobby の弟でヴァレンティノスのメンバーでもあり、ヒッピーのような生活をしていたミュージシャンのHarry Womack をモデルに作られた曲で、1973年にヒットしました。
残念なことに Harry Womack は1974年3月9日に5年間つきあっていたガールフレンドに殺されて28年の短い生涯を終えました。
ボビーウーマックは死ぬまで、ステージでこの歌は歌い続けたといわれています。時には涙を浮かべて歌っう事も多かったそうです。
日本公演でも涙を浮かべて歌っていたという記事がありました。
非常にメロディアスな曲にて全米31位になっています。
★再生不良のちなみに19曲目 It's All Over Now アメリカのR&Bグループ、ヴァレンティノス時代のバージョンとは違い、ローリング・ストーンズがカバーして大ヒットした曲とは全く違うアレンジとなっています。別の曲にしか聞こえない。
1944年3月4日、米オハイオ州クリーヴランド生まれのソウル・シンガー/ギタリスト。子供の頃からゴスペルを歌い、50年代から兄弟で結成した“ウーマック・ブラザーズ”で活躍。敬愛するサム・クックに認められて名門“Sir”にてレコーディングを開始したが、64年にサム・クックが凶弾に倒れたのを機にグループは解散。以後、ソロ・ミュージシャンとして活躍。常にディープ・ソウル節全開の歌唱から“ラスト・ソウルマン”と呼ばれ、多くのミュージシャンから尊敬を集める。またセッション・ギタリストとしてもさまざまなアーティストの作品に参加し、名演を残している。2014年6月27日死去。
*************************************************
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
*************************************************
お支払い方法は、ヤフー簡単決済で御願いします。
クレジットカード支払い、PayPay支払い,コンビニ支払い、銀行振込、ジャパンネット銀行支払い、インターネットバンキングなど
の支払い方法があります。ヤフー簡単決済の説明ページにてご確認ください。
https://payment.yahoo.co.jp/
ヤフー簡単決済のお取扱い期限がお取引期限となります。
入金・振込みにかかる手数料は落札者負担にて御願いします。
お取引ナビにてのお取引進行となります。
あえて落札お礼のメッセージなどはこちらからは配信いたしませんのでご了承ください。
仕事の関係上 発送通知などメール御連絡は深夜になる場合がございますので ご了承できる方のみ
御入札してください。
開封済・中古品の為、新品をお探しの方や、ディスク、パッケージの細かなスレ等を 気にされてお探しの方は、申し訳ございませんが、ご入札はお控えください。 中古CDです 神経質な方の入札は御遠慮ください。
新品CDも出品しておりますが、シュリンクビニールにシワや汚れなどがある場合がございますのでご了承ください。
ヤフー簡単決済の取扱い期限内にて簡単決済お支払いが終了いたしますようお願いいたします。
ヤフー簡単決済以外のお支払いはお断りさせていただきます。
ヤフー簡単決済のお支払い期限内に、ヤフーよりお支払いが確認できない場合は、
落札者様、お取引 キャンセル希望と判断して、お取引が中止となります。。
お届け先などのお取引情報の入力は、落札後3日以内にお願いいたします。
お取引情報のご入力が遅れの場合、お取引を中止させていただく場合がありますのでご了承ください。
*************************************************
◆◆◆ 配送方法 ◆◆◆
送料は落札者負担にて御願いします。
★郵便 レターパックプラス \600円
配達員手渡し
再配達時、不在票指示にて配達希望日指定ができます。
★★日本郵便 クリックポスト ¥185円
ポスト投函 保障なし お問い合わせ番号の発行があります。
日本郵便ホームページに 追跡状況調査ができます。
配達指定はできません。郵便局留め発送はできます。
土日祝日の配達投函がございます。
沖縄・離島地区の場合、1週間以上かかる場合がございます。
************************************************
オークション落札価格に加算して、お支払いを御願いします。
落札品 金額こみの 代引き発送は できませんのでご了承ください。
入金確認後後、基本的に 1日以内に発送いたします。
**********************************
ノークレーム・ノーリターン ご了承・納得できる方のみ入札を御願いいたします
********************************************************************
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スマートレター便・郵便定形外並びにクリックポスト便発送はポスト投函ですので
紛失盗難破損などの責任は落札者様御了承の上お願いいたします。
通常郵便物扱いで配達してますのでプラケースなど 配達時に割れてる場合がありますので御了承ください。
評価の非常に悪いの多い方の場合 入札をお断りする場合があります。
評価不要のご連絡でも、お取引キャンセルの場合は自動的に評価が入力されてしまうヤフーの規定ですのでご了承ください。
オークション代行サービスのご入札もお取引拒否はいたしませんが、お取引終了後もノークレームにてお願いいたします。他のお取引レビューや、質問や投稿などで、一部、代理業者で、お取引終了後のクレームなどにて、トラブルなど発生している模様ですが、当方にてはお取引終了後のクレームは受付ませんのでご了承ください。
慎重に検討の上、落札者様の判断にてご入札してください。
★★★★★
CDは永遠に再生できるものではありません。
CDを 保管の際は、高温の場所や 熱の発生する場所や、湿気のある場所には保管しないでください。
日本の温暖化により、CDの寿命に影響がでる場合があります。
再生の際は定期的にCDクリーニングを欠かさないようにしてください。
CDプレイヤー、パソコンなどの読み取りレンズのクリーニングも定期的にクリーニングを実行した方がいいです。
CD発売創成期のCDは、最近は美品のモノにて帯などある完全美品は、骨董品扱いのような高額なプレミア価格のものも、中古CDショップなどで販売していますが、
最近は、マスターテープの状態がまだ、ましだった80年代などに発売された音圧の低い旧発売CDを、パソコンで自分でマスタリングする音楽マニアや、カフェDJなどが増えているため旧発売品を探しているマニアも増えている模様です。
ただし旧規格のCDで、状態の悪いものは 再生に不備があるものもある模様です。
当方にても、出品の際に再生確認をしておりますが、日本盤ではまだ、そのような状態はない感じですが、輸入盤 特にイギリス・ヨーロッパ盤などでは、傷などがなくても音飛びや、目立つノイズ発生するアイテムを何回か確認しております。
また、経験経過したCDプレイヤーやパソコンのみで不備がでる場合も何回か確認しとります。
当然のことですが、傷などが発生した場合は、音源再生の際に不備が出る場合があります。
タワーレコードや ディスクユニオンなどで販売している強力なCDクリーナーでクリーニングすると再生に支障ない状態に戻ることも多いですが、不備の状態のままの場合もあります。
また、CDプレイヤー、パソコンのCD読み取りレンズ・ピックアップレンズが汚れたり劣化している場合の方も多いとおもいますが、それらの機器の使用年度が5年ぐらい経過している場合、レンズクリーニングしても再生に支障が出る場合がありますので、再生機もある程度の頻度で買い替えた方がいいとおもいます。
1万円以下の安いCDプレイヤーは、CDを毎日再生している方には向かないとおもいます。当方の場合、1年ぐらいで買い替えの状態です。