
昭和51年の布団等の綿の打直し料金表です。
◎たぶん、福井県の物だと思います。
◎四隅に画鋲跡があります。状態はシミや変色とかもなくてまずまずだと思います。左の縁に少し欠けとかはあります。
◎記載内容の一部を以下に抜粋しました。
※厚打 一瓩(1kgのことです)230円
※カード打 一瓩300円
※合繊綿打 一瓩400円
※布団わたぬき料実費いただきます
◎サイズはだいたいですが、縦53cm、横39cmです。
◎発送は、保証なし追跡番号なしで宜しければ定形外郵便(390円)でも可能です。安心なのなゆうパックおてがる版60サイズです。
昭和の時代、布団や座布団や冬の防寒用のどてらなど、長期間使っていると中の綿がだんだんペッシャンコになっていって、空気の層が減ってしまうのです。せんべい布団になるのです。そうすると、保温性もクッション性もなくなってしまうのです。
そうなっても、高価な布団を捨てるなんてことはしないのです。ちゃんとふつまくらとした綿に戻してくれるお店があるのです。それが綿の打直しなのです。
まずは布団から綿を取り出して、綿をふっくらとした状態に仕立て直すのです。不足する分は少し新しい綿を出したりなんかもするのです。
それによって、また新品のようなフワフワの布団によみがえるのです。昭和の時代、高い布団は一生ものなのです。
今後、今まで集めてきた、昭和な品物や鉄道関係を主体に出品してまいります。全体的に状態の良いものが多いと思います。フォロー頂ければ、きっと良いものに巡り会えると思います。
同梱
※同梱は、違う落札日の品物の同梱をご希望の場合は、必ず事前に質問欄から可否の質問お願い致します。お返事申し上げます。できる限り同梱の努力は致します。
発送
※発送まで二日から三日です。お急ぎの場合はご連絡下さい。土日祝は発送が出来ない事が多いです。
※急用で長期発送できない場合は、自己紹介欄に都度記載致します。
※ゆうパケット、ゆうパック、レターパックの場合、お問合せ番号(追跡番号)があります。その番号で下のURLから、荷物の状況が確認できます。
https://trackings.post.japanpost.jp/services/sp/srv/search/input
削除
※悪い評価が多い方、キャンセルが多い方、評価数が少ない方は、当方にて削除させて頂くことがございます。入札される場合は、質問欄からご連絡お願い申し上げます。