【 価格上昇確実な1本 】
14世紀から記録が残る歴史あるシャトー「 ジスクール 」
近年は更なる品質向上を遂げ、
ヴィンテージの良し悪しに関わらず常に高いクオリティを保ち続ける
抜群の安定感が魅力。
この先さらに価格が上昇するのは確実な
正統派マルゴーの代表です。
17世紀には、ブルボン王朝の最盛期に君臨した
「太陽王ルイ14世」にワインを献上したという記録も残されています。
その歴史に甘んじることなく、生物多様性向上のために半分以上の畑でオーガニック農法を取り入れるなど
絶え間ない歩みを今も続けています。
ジスクールの畑は、ピレネー山脈からガロンヌ川によって運ばれた深い砂利質土壌により構成されます。
水捌けの良いテロワールから生まれるマルゴーワインは、力強く複雑ながらも大変エレガント。
ジスクールのワインは、ヴィンテージによっては光を通さないほど濃い色調。
有り余るほどの凝縮感があり、
たっぷりのタンニンによる筋肉質でリッチな酒質です。
言わずと知れたマルゴーの超グレート・ヴィンテージ1988。
この1988年のボルドー左岸は、 理想的な開花に始まり暑い気候が続いた結果、
エキス分と果実味に富み凝縮感とスケールを持ったカベルネ・ソーヴィニヨンが育ち、
アルコール度数が高く力強く豊潤、そして長命と
文句無しの出来映えの秀逸年でした。
1960年から1990年に至るまでの30年間の
すべての年を凌駕するほどのグレート・ヴィンテージとして有名な
1982年に匹敵する偉大な年となりました。
ワインは色好きが良く、味わいの凝縮度も豊かでふくよか。
タンニンが多く、キリッとしたキレの良い酸が印象的な長期熟成型のマルゴーが生産された
『80年代最高の年』のひとつです。
低温セラーの理想的な環境でゆっくりと37年の刻を経た逸品です。
疑いなく素晴らしい年の慈悲深くとてもセクシーな1本は、
セラー・コレクションにはぜひ加えておきたい銘柄のひとつです。
熟成37年を経てもなお生き生きと若々しさが残り、溌剌とした酸とタンニンを備えています。
果実の凝縮感はこの上なく豊かで、余韻はいつまでも果てしなく続く様。
今飲むも良し、ここからさらに熟成させるも良し。
ちょうど山の五合目へと差し掛かった『正統派マルゴー』。
昨今は、ジスクールのバック・ヴィンテージも大変貴重となってきました。
貴方の好きなタイミングで抜栓し、そのスケールを存分に味わってください。