*** 商品詳細 ***
・☆★☆・『武井武雄』著作書籍・☆★☆・
☆・①・『戦後気侭画帳』
~昭和20年より24年まで~
・著者:武井武雄
・1973年・192頁・\:1,200円・約:13×20cm判
・本の状態:函色変わり目立つ傷み無し・表紙・本文は普通
裏見返しに書店シール有り
・ 初版?・発行:筑摩書房
☆・②・『おもちゃ箱』
~名著復刻 日本児童文学館 第二集~
・著者:武井武雄
昭和2年・復刻版・
・1974年・100頁・\:円・約:A5判
・本の状態:函は自家製手作り・表紙・本文は普通
見返しに張り込み有り
裏見返しに切り抜き貼り付けあり
・発行:ほるぷ出版
☆・③・『父の絵具箱』
~父・武井武雄の思い出・素顔~
・著者:武井三春
・1989年・237頁・\:1,800円・約:B6判
・本の状態:表紙・帯紙・本文は美本
見返しに著者:三春・直筆ペン署名有り
・初版・発行:㈱・六興出版
武井家は諏訪藩で御中小姓を代々務め、藩の御用のかたわら、私塾(無事庵)を開き地域の子ども達の 教育に熱心に取り組んだ。武雄の父慶一郎も平野村長を務めるなど地域に貢献した人物であった。
その慶一郎の一人息子である武雄は、幼い頃は病弱で、多くの時間を家の中で過ごし、
友達も少なかった。そこで空想の中に「妖精ミト」という友達を創り出し、
童話の世界で一緒に遊んでいた。この経験は、生涯武井の中から消えることはなく、
童画を描く原点になったのではないかといわれている。
☆・
- 1946年 - 日本童画会結成。会員となる。文化団体「双燈社」を起こす。
☆・詳細は画像にてご確認下さい。
・中古品の状態評価には個人差がございますので
・ご理解の上ご入札下さい。
・ご不明な点はご入札前にお問い合わせ下さい。ネット参照
*** 注意事項 ***
・返品特約:発送のミスや説明と甚だしく状態が違う場合の返品はお受けします
(現品の返送が発生した場合は送料当方負担します)
・委託品等の理由で早期終了する場合がありますのでご入札は早めにお願い致します
・金土日祝はメールが週明けになる場合がありますのでお急ぎのご質問・発送依頼は
電話011-769-0184までお問い合わせ下さい
・基本的にはノークレーム、ノーリターンとなっております
・必ず自己紹介欄を御覧頂き納得された方のご入札お待ちしております。
◎・篠路:S26807・2020.3.29