ゲラニウム ミセスケンドールクラーク 種子20粒(2025.7.6採取)の
出品です。
淡ラベンダーの花びらに入った白ベインが光をとおし、
透き通って輝いて見えるお花。.:*
美しいステンドグラスや万華鏡を見ているよう°*:.
プラテンセ系で、ゲラニウムの中では丈夫で花が大きく、
花茎が立ち上がってたくさんの花を咲かせます♪
さわやかなお花は他の植物とも好相性☆
ゲラニウムの種は皮が厚く、そのままでは発芽率が下がるため、
背側の皮の一部を爪ヤスリ等でほんの少しだけ薄く削り、
一晩水に浸してから蒔くとよいようです。
高性種のまいたタネは順調であれば2年目に開花するそうです。
生育期は水切れにご注意ください。
当方でも9/17に常温水浸開始(剥皮処理しないで1ヵ月水浸にしてみました)、
10/16濡れキッチンペーパーに挟み冷蔵庫で保湿保管開始、
11/30に室内(といっても真冬には0~5℃になる無加温の北向の窓辺)で土に播いてみたところ
翌年3/13に発芽していました。
画像9・10は発芽後の姿です。
種まき:
●秋まき(→屋外で越冬→春に発芽)
●種子を湿ったバーミキュライトと混ぜ、3~4週間保湿保温(18~22℃)後、
保湿したまま冷蔵庫(-4~4℃)に4~6週間入れてから、
用土にまき、涼しく明るい場所(5~12℃)に置く。
花期:6月〜8月
草丈:約40~70cm
2025.7.6に自家採取しました。
未熟な種や微細な土・ホコリなどの混じることがあります。
交雑・交配等により親株とは異なるお花の咲くこともあります。
素人採取種子にご理解のある方お待ちしています。
第4種郵便(封筒に小さな開口部あり・追跡なし)にてお届けします☆
※システムの都合上、表示は定形郵便になってしまいます。
「まとめて取引」も、可能な限りお受けしてます♪
※当方の出品は特定カテゴリの取引ではないため、
!オークションのシステム変更により
!かんたん決済の支払い時に
落札者様操作での送料変更ができなくなりました。
なお、当方の配送方法では
出品者操作でも送料を変更できません。ご了承くださいませ。
~ご入札の際、ご質問などありましたらお気軽にどうぞ~
フウロ草
フウロソウ
ゲラニュウム
ゲラニューム
ノハラフウロ
Geranium pratense 'Mrs.Kendall Clark'
ゲラニウム プラテンス ミセス ケンダル クラーク
高性種
Hardy Geranium
Meadow Cranesbill
メドウクレインズビル
宿根草
耐寒性
ハーディネスゾーンナンバー5
Z5
剥皮処理
覆土は種が隠れる程度
水色がかった薄紫
ボーダーガーデン
コンテナガーデン
コテージガーデン
ナチュラルガーデン
イングリッシュガーデン
ガーデニング