CB1100R2. Rb1仕様
画像1−8が現在の状態です。
フロントカウルは外してあります。こちらで取り付けは致しません着払いで別送になります。
画像9.10がカウル装着時です。
全て部品はありますが、ボルトが純正でないものがあるようです。
ページ上部のグーグルフォトリンクから他の画像確認可能です
走行距離102km
購入時整備前は20,300k ほどでした。
国内新規登録時にフル整備しました。
その際にスピードメーターをオーバーポールしてゼロにしましたので不明でお願いいたします。私はその状態から100kmほどしか乗っていません。ほとんどオブジェでした。
整備内容
フロントフォークオーバーホール、塗装
リアサス中古良品交換
エンジンヘッド、シム調整
タイヤ交換
キャブレターオーバーホール、調整
オイル、フィルター交換
クラッチアウターのゴム交換
車検
令和8年7月まで
登録は職権打刻ではありません。
輸入以前のことはわかりませんが、国内では私のみのワンオーナーです。
エンジン
SC05E-
ヘッドを開けてシム調整
カムチェーン調整
タッチアップ
クラッチ
ガタガタ音防止でアウターのゴム交換
始動性、アイドリング、吹け上がり良好です。
1100Rあるあるのガタガタ音、エンジンの激しい振動は少なめだと思います。
ジェネレーターカバーがRC用に変わってます
フレーム
SC05-
タッチアップあります
キャブレター
Cb1300sf Sc40取付
始動性、吹け上がり良好です
キャブレターは走行中に外れないように後ろ側にステーを取り付けています
マフラー
ヨシムラ、初期型サイクロン
リアサスのガスタンクがあたるので、ちょっと下げて取付されています。
サイレンサーの裏側のその本来ガスタンクがあたる部分は凹みがあります。表からは見づらい箇所です。
そこすりあります。
車検はマフラーの音量を測らなくてもいい年式で登録されてます。車検時にマフラーはこのままで大丈夫です。
ハンドル
Vf750s ホンダ純正37パイ
ノーマルハンドルあります。
ハンドルエンドのウエイトのねじ込み部が元々噛んでしまっていて、外すのが大変でした。
次回締め込む際にはネジ切りを行うことをおすすめいたします
外装
プロによる塗装
フロントフェンダーFRP製なのでRB純正だと思います。
タンク、リアカウルも純正です。
フロントカウルは外してあります。
フロントカウルもRB純正 カーボン製です。
全て部品はありますが、ボルトが純正でないものがあるようです。
ハンドルグリップ、ステップラバーホンダ純正新品です。
タイヤ
登録時に新品交換
ホイール
ノーマル
F19
R18 2,75インチ
前後純正です
ブレーキホース
F、Rメッシュホース交換
シート
新品をで購入
取付後二年ほど
3回くらいしか跨ってません。
裏に新品時についてるホンダのステッカーがキレイに残ってます
純正マフラー無し
その他にはフロントカウル(付属部品)
、ノーマルキャブレター、エアクリーナーボックス、RBノーマルハンドルが付属します。
ここに記載のないものは付属しません。
状態維持のため乗るかもしれませんのでメーターは増えるかもしれません。
その他思い出したことは追記いたします