いつか装着したいと思いはや10年。
当方の所有車がオープンスポーツ車ばかりの為、なかなか装着に至らず。
当時を大事にする、90年代スポーツカーのオーナーに最適な組み合わせです。
SP-G/シェルに装着、保管に伴う傷が見受けられます。大きく目立った傷、破れはございませんが、右側に少し焦げたあと、左側に補修しましたが1〜2ミリの穴があります。
しかし、年代を考えれば程度は良いと思います。
SR-3/破れなし。程度よし。サイドサポートの若干のくずれを購入時に車屋さんで補修してあります。三角ダイヤルに少しベタつきがあります。
やはりシートがバシッと決まったクルマは見ててカッコいいですし、スポーティーさ、また高級感も増しますよね。 純正をはるかに凌ぐサポート&ホールド性を誇り、ロングドライブも非常に快適です。 レカロ=スポーツドライビングのイメージの方が多いと思います。もちろん、スポーツ走行に必用な性能は純正シートの数倍の性能です。 しかし、腰への負担軽減、20年以上レカロの足(尻?)元を支えるピレリマットのおかげで、運転中の疲労軽減、快適レベルも純正シートの数倍の性能といえます。
通好みのコンフォート・スポーツを融合させた人気のシートです。 以前の所有者はZ31フェアレディZの車庫保管、高級パーツの満載車から取り外しました。
クルマにつけるとすれば、疲れを軽減したいドライバーズシートであることは勿論ですが、クラシックミニのようなオシャレな旧車から、実用性とファッション性を兼ねたRECAROですので、現行車をよりオシャレに見せるテクニックまで、幅広く装着頂けると思います。
中古シートになりますので、新品同様の程度までは期待しないで下さい。個人的には厳しめにみて程度は10中6〜7はあると思います。 性能、耐久性ともに優れた国産車ですが、純正シートに関してはお世辞にも『良い』とは言えません。
自分自身も、乗っているクルマには、全車種、左右、レカロシートを入れています。 はじめは、スポーツドライビングのために買ったレカロですが、仕事で腰を悪くし、ヘルニアになって今でも大変な時がありますが、レカロに座っているときは『快適』だからレカロを装着しています。 マイカーにレカロ以外の選択肢はありません。
高級スポーツ車から航空機のハイクラスのシート、プロスポーツ選手の座るベンチのシートまで、そこにあるのは『レカロ』のシートです。シートのプロが作った本物のシート、それがレカロシートです。
餅は餅屋、シートはシート屋です。レカロに慣れると、他のシートの長距離移動は地獄と感じるようになります・・・レカロの中毒性には注意が必要です・・・笑 どんなにいいクルマに乗ろうと、人間の体とクルマの接点で一番多い部分は『シート』です。
触れている部分に一番イイ物を使うのが幸せなカーライフの重要な部分であると考えます。 カッコよさだけではなく、体圧を『点』ではなく『面』で分散してくれるから楽なのです。 座ればわかるその良さ、機能美を是非味わってみてください。
☆車種別の適合につきまして完全な責任は負えませんので、自己判断もしくは整備工場に確認をお願い致します。 ☆恐縮ですが、上記の説明文をお読みになり、ご納得された方のみ、ノークレーム、ノーリターンにてご入札お願い致します。
☆発送につきましては平日出張が多いため、入金確認後の週末のみの発送になります。お急ぎの方は入札前に発送日の確認を質問にてお願い致します。 SP-Gには画像にございますサイドサポートのカバーをおつけします。