
1950〜70年代に主に旧西ドイツで作られたヴィンテージ花器になります。Fat Lavaとは「肥えた溶岩」を意味し、流れる溶岩のような表情や溶岩が冷えて固まり、ゴツゴツとした気泡の跡を残す溶岩石のようなテクスチャーのものが多かったことから名付けられました。コレクターズアイテムとしてもファンが多く、近年ではヨーロッパを始め、アメリカや日本でも賑わいを見せている今後注目の芸術陶器です。
こちらは西ドイツ製Bay Keramikの陶器の花瓶です。
Bay Keramik社は1933年設立、当初は食器類を中心に生産がスタートしました。1950年代前半に花瓶等を生産する様になり、その後Bay Keramikは製品の種類 や品質、生産量の面で業界をリードするメーカーとなりました。
芸術性の高いデザインや雰囲気ある釉薬やテクスチャが大きな魅力。
この年代のドイツ製陶器の多くが職人による手作業で製作されていたため全く同じ物が世界に2つとないと思われます。
艶のあるエナメル釉薬と、立体的で厚みのある釉薬で力強さを感じます。
1970年代に生産されたと思われる一品。
サイズ
H26cm Topφ7.5cm Bottomφ8cm
原産国 ドイツ
※ヴィンテージ品のための、汚れや細かな擦り傷などがある場合があります。
※鑑賞用としてのご利用をおすすめしております。
※ご覧になられているメディアの環境や設定により、色調が実際とは多少異なる可能性がございます。
※掲載画像やサイズ、状態等をよくご確認の上、ご注文下さいませ。
※キャンセルや返品交換はお受けできません。
上記内容をご理解頂きました上でのご購入をお願いいたします。
※お支払いはヤフーかんたん決済でお願い致します。