★この出品者jinbey2001の出品一覧は
こちら
です。
小冊子【エッセー画集】
『とっておきのワンシーン2』
◆美品
こころに響くちいさな話 10編
●とくべつな夜明け
●おはよう
●耳孫
●ずっと一緒
●ナイスキャッチ
●すぺしゃる ていすと
●夢のような会話
●父の大きな背中
●ほのぼの
●好きな音楽を聴きながら手術室へ
■はじめに より
幸せを運ぶ画集 「とっておきのワンシーン」を通して
幼児虐待、犯罪の低年齢化、幼児化現象、暗いニュースの繰り返し…。
●
天使のような子供たちが、平凡でも実カのある青年に成長していくため
には・‥
その子たちのまわりには、生きがいと感謝の心を持って豊かに生きる、
個性豊かな大人たちの存在が無くてはならないと思います。
●
人にとって大きな喜びの中に、“自分は相手の人に分かってもらえている”ということがあリます。
自分を分かってもらうためには、まず相手を心から分かろうとすることが大切だと思います。言いか
えれば、良い人間関係を築いていくためには、相手の言うことにじっと耳を傾け、相手の心の声
を聞くことが大切な初めの一歩だと言えないでしょうか。そして、そこでの様々な発見や気づき
は、私たちの人生を、きっと楽しいものにしてくれると思います。
”相手を理解する”
私たちは、こんな簡単なことがなかなか出来ないために、今の複雑でスビードを要求される社
各の中、職場や学校、そして、核家族化した生活のあらゆる場面で、多くの軋轢を生んでいるの
ではないでしょうか。だからと言って、誰もが皆、難しいことをもっともらしく説明されたり、
一つの価値観を押しつけられたりすることを、好むものではあリません。もちろん、ネガティブ
な伝えられ方も、受け入れづらいものですね。
そこで、私たちは目に見えない大切なものを多くの皆さんに感じとって頂けるようこの“とっておきの
ワンシーン”を考案しました。
●
心豊かに生きる人たちの種々な体験の中から、その人にとってのかけがえのない喜びのひとときや、心
の支えとなっている事柄を“とっておきのワンシーン”として全国から募集し、作者の皆さんのモノを見
る視点や、描かれた絵の多様性を大切に活かし、そして、どこかのページでは、きっと、皆さんもホッと
されるような作品も織り交ぜながら、大人の方にも、子僕たちにも分かりやすい画集という形で紹介きせて
頂きます。
この画集を手にきれた方が、他の人の心からの喜びや、生きがい、働
きがいを感じとられ、今まで持っていたさまざまな偏見を捨てることが
できたり、自分も分かってもらえるという希望や、身立な人たちへの暖か
い眼差しを呼び覚ましていく‥・、
そして、あらゆるものの価値を見直すきっかけ創りができれば、そんな
願いを込めて。
“とっておきのワンシーン”
安心をもたらす「人を信じること」と共に、この画集が幸せに生きよ
うとする多くの大人と子供たちに希望を与え、そして、どこででも誰に
でも愛情をさりげなく表現できる人たちが増えるきっかけ創りになって
くれることを願ってやみません。
■文庫サイズ 26p 高原の小さな出版社 2003
生活防水の用紙使用
あとがき
とっておきのワンシーンは、こうして生まれました。
刻々と変化するオゾンホールを知らせることでフロン対策が急速に進み、地球観測衛星が現状を撮影してから森
林破壊に世界が関心を持つようになった。情報革命がもたらす最大の効果とは、実は「人間が現在の状況を的確
に認識できるようにすること」であり、その結果として我々の行動は変化するはず。ここに人類の蒋来に影響する
情報革命の本質がある。(日本経済新聞2000.1.18より抜粋〉
この新開記事を読んだことがきっかけになり、試行錯誤の結果、私たらは目に見えない大切なもの(思いやりの
心、心の支え、愛情、命の大切さ等など)を楽しくわかりやすい画集という形にして皆きんに見て頂こうと考えま
した。そして、人の心をわかろう、身近な人を見直そうという人が増え、多くの家庭があたたかさで包まれ、ひい
てはどの子供たちやお年寄りにも気軽に手を差し伸べられる大人たちが増えて行くことを心から願って、幸せを運
ぶ鼻集「とっておきのワンシーン」を高原の小さな出版社名で出版することにいたしました。
■状態:美品。
●出品中の「文学、読み物」関連は
こちらから。