★ 有田焼 綺麗なごく薄いくすんだブルー系
~ ~ 浮き上がった 華やかな大きな牡丹(ぼたん)の花が美しく目を引きます
大きいサイズ 花瓶 花入れ 壷 鉢 陶器 インテリア アンティーク
【 作家 名 奥川俊右衛門 】
~ 奥川俊右衛門氏 。。 平成17年 (2005年) < 黄綬褒章 受賞 >
★ 花瓶の大きさ 口径 ・・・ 6cm 最大の部分の幅 ・・・ 24cm 高さ・・・ 26cm
~ ~ 素人採寸につき多少の誤差はお許しください
★ 作家 奥川 俊右ェ門 プロフィール
「現代の名工」奥川俊右ェ門
大物ろくろの名人 初代 < 奥川忠右ェ門 > の 最後の弟子
1979年 奥川俊右衛門窯 を開き独立
2018年 奥川俊右衛門改め 奥川俊右ェ門として 奥川忠右ェ門窯跡地前に工房ギャラリーを移転
~ ~ 作陶歴
奥川俊右ェ門 陶歴
1949年 佐賀県有田町に生まれる
1964年 15歳で陶芸の道へ入る
1971年 国の無形文化財、奥川忠右衛門に師事
1979年 奥川俊右衛門として独立
1981年 日本工芸会正会員認定
1986年 手ろくろ成形一級技能士合格・伝統工芸士認定
2001年 佐賀県立有田窯業大学校のろくろ科講師に就任
2002年 厚生労働省より卓越した技能者に贈られる「現代の名工」に認定
2005年 黄綬褒章受章
2010年 佐賀県立窯業大学校 ろくろ科講師に就任
2011年 上海ARTFAIR 2011に出展
2014年 ワシントンDC 日本大使館で行われたContemporary Japanese Ceramicsに出展
Living National treasures and Othr Mastersに出展
現在、日本大使館内に「青白磁牡丹文瓢形花瓶」展示中
2015年 第3回陶美展 奨励賞受賞
2017年 国立佐賀大学芸術地域デザイン学部 非常勤講師に就任
2018年 奥川俊右衛門改め奥川俊右ェ門として忠右ェ門窯跡地前へギャラリー移転
★ ★ 家族が東京都内で購入した商品で、 譲り受けたものです 共箱などはありません
♪ ほんのりとした綺麗な薄いブルー系のお色のグラデーションも美しく、また浮き出た大きな牡丹の花が華やかで目を引く素敵な作品です
♪ 大きく立派なサイズの花器ですが、インテリアとして気に入って数年飾っていたようです
♪ 特に目に付くダメージもないようですが、画像を良くご覧頂けますようお願い致します
♪ 商品の専門的知識などはございませんので、ご質問にお答えすることができませんので予めご容赦願います
♪ 出品カテゴリーなどは、上記の作家のプロフィールなどを色々調べまして出品しましたが正確ではないかもしれません
♪ ごく薄いブルーの色味や、浮き上がったぼたんの花の絵柄も、実物のもののように 中々上手く画像に反映されてないと思いますがご容赦願います
♪ 画像のブルーのお色は 実際の色より少し濃い目に 写っております