
「老後に楽しみをとっておくバカ」 和田 秀樹 (著) 2024年初版2024年5刷定価1080円+税。と「楽しむ力が心の免疫力を高める」 和田 秀樹 (著) 2019年初版定価1000円+税。の計2冊セット。
2冊セットの価格です。
バラ売り希望、価格交渉、発送方法の交渉、希望要望等の交渉事は受け付けしてません不可です。
2冊とも中わずかな歪みの折れ目傷み使用感が少しあります他カバー軽い折れ目細かいキズ傷みわずかなよごれ等少しはよごれ傷み使用感等はあります。
この本2冊のみ落札の場合は送料185円です(クリックポストでの発送)
合計金額5000円以上(北海道、沖縄は7000円以上)落札頂いた方のみ送料は0円(無料)です。
1品でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
発送方法の希望、時間指定、日にち指定での発送希望、値段交渉、領収証を同封等の質問や落札後の要望、希望は一切受け付けしてません不可です。
何刷かは説明文に書いて無い場合もあります。
何刷とか初版本とかにこだわる方、細かいよごれ傷みに敏感な方の質問、入札はお断りします。
他にも医学、精神世界、メンタルヘルス、自己啓発本他多数出品中。
5品(2冊セットの本は2冊で1品)以上入札の方のみ48時間(ほとんどの場合24時間)以内に早期終了します。
追加で落札の場合の送料はクリックポスト1個で発送出来る場合は送料185円(全国一律)。
クリックポスト1個で発送出来ない場合でクリックポスト2個でサイズ的に発送出来る場合はクリックポスト2個に分けて発送、送料370円(全国一律)。
クリックポスト2個でも発送出来ない場合でレターパックプラスで発送出来るサイズの場合は送料600円(全国一律)。
レターパックプラスでも発送出来ないサイズの場合はゆうパックで発送します、送料は最大700円(北海道、沖縄は1000円)。
送料は追加で何品落札でも最大700円(北海道、沖縄は最大1000円)のみでOKです。
合計落札額5000円以上(北海道、沖縄は最大7000円以上)落札の送料無料で発送します。
1冊でも落札の場合他の入札中の本も早期終了します。
追加落札希望の場合は最初の落札から2、3日以内に入札して頂ければ他に入札者がいない本であれば早期終了します。
追加落札希望の場合は必ず入札をして下さい。
入札無しでの早期終了はしてません。
追加で落札頂いた場合は送料が変わる場合があります。
追加落札頂いた場合まとめ依頼の上手続き下さい。
まとめ依頼確認後送料が確定します。
「老後に楽しみをとっておくバカ内容紹介(「BOOK」データベースより)
人生は先送りするほど損をする!多くの高齢者を見てきた精神科医だからこそわかる、一度きりの人生、やりたいことをやりきるための、50代からの生き方・働き方を新提案。
目次(「BOOK」データベースより)
プロローグ 50代、人生は先送りするほど損をする/1章 「常識」という荷物を下ろすともっと身軽になれる/2章 50代で老ける人・老けない人、たった一つの習慣の差/3章 自分の可能性を狭める「思考のクセ」を知っておく/4章 人生が変わる!新しい日常を手に入れる小さな一歩/5章 いらない「人間関係」を今、捨てる勇気/6章 先送りをやめた先にある超・充実人生
「楽しむ力が心の免疫力を高める内容紹介(「BOOK」データベースより)
楽しく生きている人の免疫力は、高い。朗らかな人は、病気から治る力も強い。心の免疫力は、年をとっても衰えない。心の元気が、体の元気を支えている…「眠れる力」を呼び覚ます。
目次(「BOOK」データベースより)
プロローグ 「強い人、弱い人」って何だろう/第1章 弱くて結構、それが人間です/第2章 「逃げよ、まず逃げよ」の効用/第3章 「心が弱っている」と気づく大切さ/第4章 人間関係をよくする「心の免疫力」/第5章 人生で一番長いつき合いの「自分」を信じよう/第6章 心が元気な人は、「楽しさ」を追う人/エピローグ ときどき発揮!鈍感力
著者について 和田秀樹(わだ・ひでき) 1960年大阪府生まれ、精神科医。東京大学医学部卒、東京大学付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、日本初の心理学ビジネスのシンクタンク、ヒデキ・ワダ・インスティテュートを設立し、代表に就任。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)。一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)。川崎幸病院精神科顧問。老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法学を専門とする。著書は『学力崩壊』『大人のための勉強法』『受験は要領』『痛快!心理学』『嫉妬学』『医者を目指す君たちへ』『女性のための心理学』『学力をつける100のメソッド』(陰山英男氏共著)『富裕層が日本をダメにした!』『新受験技法 東大合格の極意』『バカとは何か』『反貧困の勉強法』『勉強のできる子のママがしていること』『人は「感情」から老化する』『受験のシンデレラ』『『心理学を知る事典』『「新中流」の誕生』『 ビジネスマンのための心理学入門』『あなたはシゾフレ人間かメランコ人間か』『受験勉強は役に立つ』『医療のからくり』『大人のための読書法』『命と向き合う』(中川恵一・養老孟司氏共著)『「感情の整理」が上手い人下手な人』『なぜ、いいことを考えると「いいことが起こる」のか』『必ず!「プラス思考」になる7つの法則』など多数。心理学、教育問題、老人問題、人材開発、大学受験などのフィールドを中心に、テレビ、ラジオ、雑誌や数多くの単行本を執筆し、精力的に活動中。2008年4月より、保護者、教育者向け会員組織『学力向上!の会』発足。2009年1年間で刊行した著書43冊。第5回正論新風賞受賞。映画 初監督作品『受験のシンデレラ』2007年モナコ国際映画祭最優秀作品賞受賞。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)和田 秀樹1960年、大阪市生まれ。東京大学医学部卒。精神科医。国際医療福祉大学大学院教授(臨床心理学専攻)、一橋大学国際・公共政策大学院特任教授、一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)、川崎幸病院精神科顧問。老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです 。