
富士ヒル出場の為、都内の某有名専門店で購入し、組み立てをお願いしました。
とにかく格好よく、少しでも早く走ることを目標に、メカニックと相談をしながら予算が許す限り拘って組み立てました。
(130万円オーバー)
〇フレームは東レが開発したT1100 1Kを採用し、プロライダーの脚力にも負けない剛性を確保しつつ、
ホビーライダーにも充分に乗りこなせるしなやかさを、高次元で両立しています。
〇コンポは、多くのロード乗りが憧れるCampagnolo社のコーラスEPSを採用、ホビーライダーにもプロ顔負けのスムーズな変速が可能です。
〇ホイールはCampagnolo社の高速巡行の維持とヒルクライム時の軽さを高次元で両立させたBORA-ONE 50を採用。
購入してすぐに、持病が悪化し乗れなくってしまいました。
その後も、ドクターストップにより全く乗れず、走行距離は100km未満にとどまっています。
部屋にオブジェとして飾ってました。
躍動感を感じさせるデザインや機能に裏付けされた高級感など、毎日眺めていても飽きが来ません。
ただ、早く走るためのマシーンを動かさないでただ飾っておくことにある種の罪悪感を感じていました。
今年の秋からライフスタイルが変わり、スペースの都合上自宅に置いておくのが難しくなった為、
泣く泣く出品します。大切にしてくれる方をお待ちしています。
尚、写真にはサドルバッグやライト等が写っていますが、付属しません点ご了承下さい。
また、室内保管ですがチェーンなどにホコリが付着してる点やバーテープが劣化してますので、専門店でメンテナンスをする事をお勧めします。
構成
フレーム:Pinarello Dogma F8 2016年モデル 470サイズ
ホイール:Campagnolo BORA ONE 50
タイヤ:Hutchinson フュージョン3(ノズル延長済)
BB:Campagnolo Record ITA 70 OS12-SRI
フロントDL:Campagnolo Chorus 11S FD15-CH2BEPS
リアDL:Campagnolo Chorus 11S RD15-CH1EPS
シフト/ブレーキレバー:Campagnolo Chorus 11S EP15-CH1CEPS
内臓式パワーユニット:Campagnolo PU15-CHEPS
EPSインターフェース :Campagnolo IF15-CHEps
専用充電器:Campagnolo AC14-BCEPS
充電ケーブル:Campagnolo AC12-CAUSEPS
クランク:Campagnolo FC15-CH040C 170-50/34
スプロケット:Campagnolo Chorus 11S 11-25 CS9-CH1159
ブレーキ:Campagnolo DP/FR BR15-BDP
ハンドル:DEDA ZERO 100 RHM BOB 420
ステム:DEDA ZERO 100 PF BOB 80
サドル:specialized ROMIN EVO エキスパート BK 143
あくまでも中古品なので、極端に神経質な方や完璧を求める方はご遠慮下さい。ノークレームノーリターンでお願いします。