
SONY TC-6350
¥44,800(1970年頃)
解説
3ヘッド・1モーターのステレオテープレコーダー。
ソニーSLH(Super Low-noise High output)テープの性能を引き出すテープセレクタースイッチを搭載しています。
プリアンプのローノイズ・低歪化を図るため、オーディオ用トランジスタの中から厳選し、雑音がきわめて少なく、高域特性のすぐれた高利得タイプのシリコントランジスタを使用しています。
消去・録音・再生の各ヘッドが独立して並んでおり、録音ヘッドで録音中の音をすぐさま次の再生ヘッドで再生し、録音状態をチェックできます。
また、モニター切り換えスイッチを搭載しており、録音前のソースと再生音とを切り換えて比較できます。
モーターには新しく開発した防振型を採用し、メカニズム自体からの振動や雑音をしめだしています。
また、ソニーの特許機構により、STOP時にはピンチローラーが下がり、テープを傷めることなくワンタッチでセットできます。
ソニー独自の振動防止ローラーを搭載しており、ヘッド・ハウジング内を走行中のテープの微妙な振動を吸収しています。
これにより高い音の濁りや汚れの原因となる変調ノイズを取り、SNを向上させ、分解能を上昇しています。
ヘッド部
機種の定格
型式ステレオテープレコーダー
トラック形式4トラック2チャンネル
使用リール最大7号
テープ速度19cm/s、9.5cm/s、4.8cm/s
録音バイアス約160kHz
入力マイク:ミニジャックx2、600Ω、最小入力レベル -72dBs(0.2mV)
ライン:ピンジャックx2、約100kΩ、最小入力レベル -22dBs(0.06V)
出力ライン:ピンジャックx2、100kΩ以上、規定出力 0dBs(0.775V)
ヘッドホン用:バイノーラルジャックx1、8Ω
録再コネクター入力インピーダンス:約10kΩ
出力インピーダンス:約10kΩ
ワウ・フラッター19cm/s:0.12%(Wrms)
9.5cm/s:0.15%(Wrms)
4.8cm/s:0.2%(Wrms)
周波数特性
SLHテープ19cm/s:25Hz~28000Hz、30Hz~25000Hz ±3dB
9.5cm/s:30Hz~20000Hz
一般テープ19cm/s:25Hz~25000Hz、30Hz~20000Hz ±3dB
9.5cm/s:30Hz~17000Hz
4.8cm/s:30Hz~9000Hz
総合歪率1.5%
総合SN比SLHテープ:55dB
一般テープ:52dB
早送り巻戻し時間370m、7号テープで約150秒
使用半導体トランジスタ:18個
ダイオード:3個
電源AC100V、50Hz/60Hz
消費電力30W
外形寸法幅390x高さ340x奥行190mm
重量8kg
50Hz仕様
メンテナンス済の実動品です。
ローラー各所分解清掃グリスアップ及び調整
ブレーキ調整
録音再生消去ヘッド研磨
消磁処理
バイアス調整及びアジマス調整
テープスピード問題有りません。
SONY 純正7号メタルリールと7号プラリール(使用済テープ付)が付属しますので届いたその日から録音が楽しめると思います。
現在のところ問題無く動いておりますが発売から半世紀は経た機種である為
ノークレームノーリターンで宜しくお願い致します。