
CONTENTS
特集
AORの名曲ベスト100
AORというジャンル/音楽スタイルを指す言葉が日本で登場したのは
1970年代後半ですが、洗練されたグルーヴやハーモニーで彩られた
サウンドはそれ以降、全盛となります。
90年代以降、サンプリングで取り上げられたり、根強いファンからの
再評価や海外でのヨット・ロック・ブームもあって、
今でも確かな人気を集めています。
今回のランキングでは、AOR的なサウンドの草創期も含む1969〜89年の
楽曲から筆者の方々に選んでいただき1〜100位を決定しました。
本誌執筆陣28名の投票によって選ばれた必聴の100曲
選者からのもうひとつのおすすめ曲
高いクオリティと自由な精神を併せ持った音楽
ヨット・ロック以降に起こった再評価・再定義の動きを追う
デイン・ドナヒュー〜AORファンから静かに熱く支持された
アーティストの46年ぶりの新作
選者アンケート:私にとってのAOR
特集
ボブ・ディラン&ザ・バンド
驚異の音源集『偉大なる復活:1974年の記録』で
その意義を更新した伝説のツアー
ポピュラー音楽史上まれにみる成果を残したディラン/ザ・バンドの
邂逅の歴史を辿りなおす
特集
ブルース・スプリングスティーン『ボーン・イン・ザ・USA』
80年代ロックを代表するアルバムの日本独自企画盤がリリース
1985年の初来日をふり返る
ジミ・ヘンドリクス
自分のスタジオでの実験を記録した音源集
『エレクトリック・レディ・スタジオ:ヴィジョン』が登場
エルヴィス・プレスリー
サン・スタジオからグレイスランドまで、
ホームタウンでの録音をまとめた編集盤 Memphis
ヴァン・ヘイレン
人気絶頂期にあったサミー・ヘイガー時代の91年作が未発表ライヴ音源
/映像などを追加した拡張版で登場
ワン・ステップ・フェスティヴァル
50周年を迎えた伝説の野外フェスの音源/映像が3CD+DVDでリイシュー
ジャーニー
88年のベスト盤『グレイテスト・ヒッツ〜永遠の旅』が
スティーヴ・ペリー監修の最新リマスターでアナログ再発
デイヴィッド・ギルモア
“死の必然性”をコンセプトにした9年ぶりのソロ・アルバム『邂逅』
U2
ZOO TVツアー から93年の公演を収録したEPが初の公式リリース
……他