
KATO HO 20系 特急形寝台客車 『あさかぜ』15両編成 + EF65 500番台 P形特急色 パーツ・室内灯取付済み 未走行保管品 IMON保管箱入り
コレクション整理の為、出品します。
わが国の鉄道史に残るブルートレイン20系特急形寝台客車は、日本が高度成長期に入った昭和33年(1958)10月に特急「あさかぜ」用として登場しました。20系は、それまでの客車には見られなかった固定編成方式を採用し、全車固定窓の冷暖房完備、空気バネ台車を採用した乗り心地の改善、各車両に電気を供給する電源車の登場と衝撃的な内容で、東京~博多間を17時間代で結ぶという当時では画期的な列車として好評を博しました。
外観も曲面で構成された車端部と丸みをおびた車体が絶妙な調和を見せ、ブルーの車体色に配されたクリーム色の3本の帯が醸し出す流れるようなラインが更に近代化イメージを高めていました。
特急「あさかぜ」の20系化は絶大な人気と「ブルートレイン」という愛称で親しまれ、「さくら」「はやぶさ」「みずほ」と続く特急寝台列車の先駆けとして、その存在を不動のものとしました。
今回出品の構成は昭和49年頃の東京ー博多間の『あさかぜ』15両フル編成および牽引機はEF65 500番台(500-527号機)です。
商品の説明
20系 特急形寝台客車 『あさかぜ』15両編成を設定
KATO 3-404 ((HO)20系特急形寝台客車4両基本セット) カニ21+ ナシ20 + ナハネフ23 + ナハネフ22
KATO 1-517 ナロネ21 x 2
KATO 1-519 ナロネ20 x 9
牽引機 EF65 500番台 P型 (特急色)500-527号機を設定
KATO 1-303
『現在、EF58 ブルートレイン色 カンタム搭載(天賞堂製)を同時出品しております。牽引機として如何でしょうか!』
商品の状態
客車15両;販売店にて『あさかぜ』に設定されたパーツ・転写シート及び室内灯取付済みを購入
牽引機 EF65:販売店にてパーツ及び車番(500-527)取付済みを購入
購入後、IMONの保管箱に収納し暗所にて保管しておりましたので、日焼けや褪色は無いと思い綺麗な状態です。
(長期間保管の為、若干の経年劣化はあるかもしれません。)
今回、出品にあたり牽引機EF65の走行(3m程度の直線線路で試走程度)、前照灯の点灯を確認しました。
車両に関しましては、カニ21以外の14両全ての室内灯の点灯及びナハネフ22の後方サインの点灯を確認しました。
(カニ21には室内灯を入れていません)
元箱及び説明書、残りのパーツはIMONの収納箱に入れ替えた際に廃棄してしまいました。
尚、別途予備に購入して転写シール2セットは収納箱に入れておきます。
また、パーツ等が必要な方はカトーホビーセンターに在庫が有る様なのでご購入可能です。
発送に関しましてはIMONの収納箱をプチプチで梱包しお送り致します。
(EF65はプチプチ袋に入れて収納箱に収納しております。)
『重要事項』
落札後、1日以内に連絡、2日以内に入金手続き出来る方のみの入札をお願いいたします。
「受取り連絡」をクロネコさんの配達完了時間から24時間以内に出来ない方は入札をお断りします。
KATO 20系特急形寝台客車 4両基本セット 3-504
ブランド:カトー