出版社内容情報
“秘密基地”トレーシーアイランドの魅力に迫り、各サンダーバード号についても、その特徴と発進シーンを詳しく解説。
根強い人気を誇る不朽の海外特撮TVシリーズ『サンダーバード』。生誕50周年を記念して、本書ではシンボル的な存在である“秘密基地”トレーシー島の魅力に迫り、秘密基地から発進する各サンダーバード号についても、その特徴と発進シーンを詳しく解説します。
そして、全長50cmを越える秘密基地のペーパークラフトの内部には、サンダーバード1~3号のミニチュアが格納可能で、島の壁面のカバーを外して内部の様子を見ることができます。また、基地からの発進ギミックやサンダーバード3号と5号がドッキングするなど、ファンにはたまらない注目の内容となっています。
サンダーバードの解説と立体物によって、秘密基地の魅力を際立たせた一冊です。
※写真のペーパークラフトは試作中のものです。
サンダーバードとは
登場人物紹介
トレーシー島の秘密
サンダーバード1号
サンダーバード2号
サンダーバード3号
サンダーバード4号
サンダーバード5号
ペネロープ号
国際救助隊レスキューメカ
国際救助隊の装備品
国際救助隊以外の登場メカニック
サンダーバード・ストーリーガイド
サンダーバード・劇場作品ストーリーガイド
サンダーバード秘密基地・トレーシー島の全貌
サンダーバード・メカニックアイテム紹介
「サンダーバード」新シリーズ紹介
超精密ペーパクラフト【国際救助隊本部・トレーシー島】の組み立て手順
超精密ペーパクラフト【国際救助隊本部・トレーシー島】のギミック解説
超精密ペーパクラフト【国際救助隊本部・トレーシー島】の完成写真
【著者紹介】
1965年生まれ。横浜育ち。映画学校卒業後、映画やTVなどの映像系の仕事を経て、造形やマスコミ関連に従事。ペンネームでプロモデラー活動を行いつつも、ホビーの開発や雑誌の編集ライターなどもこなす。主な執筆書籍に、『僕たちの好きなサンダーバード』(宝島社)、『サンダーバードぴあ』(ぴあ)など。著書に『ウルトラセブン超兵器大研』『円谷プロ作品超兵器大研究』『超時空要塞マクロス SDF-1マクロス艦 徹底解剖 ‾1/2400スケール マクロス艦ペーパークラフト付き‾』(以上、マイナビ)、『円谷プロ図録』(ネコパブ)、『宇宙戦艦FILE』(学研)などがある。
内容説明
生誕から50周年を迎えた名作海外SFドラマの秘密基地&メカを解説。豊富な映像資料とともにサンダーバード秘密基地が今あなたの手で蘇る!1号の格納庫から発射サイロまでの移動やプールのスライドシーン、ヤシの木が倒れ発射用カタパルトがアップする2号の緊急発進など、あの名場面を忠実に再現。
目次
サンダーバードとは
登場人物紹介
トレーシー島の秘密
サンダーバード1号
サンダーバード2号
サンダーバード3号
サンダーバード4号
サンダーバード5号
ペネロープ号
国際救助隊レスキューメカ
国際救助隊員の装備品
国際救助隊以外の登場メカニック
サンダーバード・ストーリーガイド
サンダーバード劇場作品ストーリーガイド
サンダーバード秘密基地・トレーシー島の全貌
サンダーバード・メカニックアイテム紹介
50年の時を超え、今蘇るサンダーバードARE GO
著者等紹介
中村宏治[ナカムラコウジ]
1965年生まれ。横浜育ち。映画学校卒業後、映画やTVなどの映像系の仕事を経て、造形やマスコミ関連に従事。ペンネームでプロモデラー活動を行いつつも、ホビーの開発や雑誌の編集ライターなどもこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。