★5,6歳~大人  『地獄』 風濤社 所蔵・千葉県安房郡三芳村 延命寺 監修・宮次郎

★5,6歳~大人  『地獄』 風濤社 所蔵・千葉県安房郡三芳村 延命寺 監修・宮次郎 收藏

当前价格: 700 日元(合 36.26 人民币)
剩余时间:535779.9271469

商品原始页面

成为包月会员,竞拍更便捷

出价竞拍

一口价

预约出价

收藏商品

收藏卖家

费用估算

拍卖号:j1133145070

开始时间:07/23/2025 22:19:49

个 数:1

结束时间:07/30/2025 21:19:49

商品成色:二手

可否退货:可

提前结束:可

日本邮费:买家承担

自动延长:可

最高出价:

出价次数:0

卖家账号:uru******** 收藏卖家

店铺卖家:不是

发货地:北海道

店家评价:好评:3886 差评:9 拉黑卖家

卖家其他商品: 查看

  • 1、【自动延长】:如果在结束前5分钟内有人出价,为了让其他竞拍者有时间思考,结束时间可延长5分钟。
  • 2、【提前结束】:卖家觉得达到了心理价位,即使未到结束时间,也可以提前结束。
  • 3、参考翻译由网络自动提供,仅供参考,不保证翻译内容的正确性。如有不明,请咨询客服。
  • 4、本站为日拍、代拍平台,商品的品质和卖家的信誉需要您自己判断。请谨慎出价,竞价成功后订单将不能取消。
  • 5、违反中国法律、无法邮寄的商品(注:象牙是违禁品,受《濒临绝种野生动植物国际贸易公约》保护),本站不予代购。
  • 6、邮政国际包裹禁运的危险品,邮政渠道不能发送到日本境外(详情请点击), 如需发送到日本境外请自行联系渠道。
地獄 絵本 千葉県安房郡三芳村延命寺所蔵 白仁成昭/〔ほか〕構成


★2012年刊  定価1650円  32㌻  28×21.5㌢  ハードカバー製本  表紙カバーあり



この本の中の地獄絵は、千葉県安房郡三芳村延命寺に所蔵されている十六幅の絵巻をもとに構成したものです。これは、一七八四年(天明四年)、江戸の絵師によって描かれたものですが、作者の名はわかっていません。
  • 制作に当たり、延命寺の佐々木竜之さんには、いろいろご便宜を図っていただきました。また監修は国立文化財研究所の宮次男さんにお願いして細かい点のご指導をいただきました。写真は、国立文化財研究所で古い絵巻を撮ってベテランの市川和正さんを煩わし原画の忠実な再現に成功しました。
    本文のストーリーは室町時代につくられた“平野よみがえり草紙"などにより、白仁成昭さんが構想し、中村真男さんが文章を起しました。装幀、レイアウト、本文中一部の絵は、気鋭のデザイナー貝原浩さんがやりました。

    地獄絵はいろいろな様相をもっていますから、見る人によって受け取る意味はそれぞれ異ってくるでしょう。
    私たちは、これを見る子供らが、「死ぬことはこわいことだ」ということを強く心に刻むであろうと、それを主題に絵本づくりを思いたちました。本の制作に先立って、小学校二年生の男女三十四名に絵を見せ、感想を求めました。結果は、「死ぬのはいやだ。こんなところへ行きたくない」と異口同音に答えて、私たちの予想をうらづけました。
    ひとの死に対する恐れは本能といわれるものでしょうが、それはまた、学習によって強められることを、日常の経験を通して私たちは知っています。昔の人が医学の末発達のそのころ、地獄絵を子どもらに見せ、死の怖れを語り、行動の自制を求め、生への執着を強めて子孫の持続を計ろうとした。と考えると、この絵図はその時代の人が生んだ大いなる叡知の一つといえます。
    いまの子供らは、家族の単位が変化し、医療のあり方が変って祖父母や兄弟といった肉親の死に直面する機会がめったになくなりました。昨日役柄の中で死んだ俳優が別の役割で今日出るといったテレビから、死ぬということを子供らはどうとらえることができるでしょう。さらに「科学的にモノを見よ」という教育は、「死のこわさ」について殆ど語ることができていません。
    文明は危険な環境を日々ふくらませています。それにひきかえ「死のこわさ」を学習するチャンスは、ますます遠のくばかりです。
    いま、私たちが子供らにしてやらねばならぬこと、それは、生きることのよろこびたのしさを存分に教え、と同時に自らの生命を尊び、自らそれを強く守るという心を培ってやることでしょう。それはまた、他者への思いやりや生命を尊ぶ心につながっていきます。
    死を恐れることのない子供らが育っていくとしたら、こんなにこわいことはありません。

    1980年8月16日 風濤社
     
★同梱可能の際は、同梱発送いたしております。

出价者 信用 价格 时间

推荐