【ランスウトの大きな橋の袂から】イギリス アンティーク ウェールズ ジョージアン 手彩色 鋼版画 フレーム◆Antique Georgian Print ◆ 收藏
一口价: 7800 (合 397.02 人民币)
拍卖号:j1132350131
开始时间:02/14/2025 20:22:13
个 数:1
结束时间:02/21/2025 19:22:13
商品成色:二手
可否退货:不可
提前结束:可
日本邮费:买家承担
自动延长:不可
最高出价:
出价次数:0
商品詳細 | |||||||||||||||||||
◆ランスウトの大きな橋の袂から◆
◆Antique Georgian Print with Hogarth Frame◆
英国で手に入れた端正なアートフレーム。タイトルは「LLANRUST BRIDGE」。 まず、「LLANRUST BRIDGE/ランスウト橋」とは北ウェールズ、コンウィ川沿いにあるマーケットタウン、ランスウトにある橋のこと。(ちなみに現在のスペルは「LLANRWST」。「LLANRUST」は昔のスペルらしく、このような古い絵のタイトルや昔の会社名などで散見されます) 橋は「Pont Fawr(Y Bont Fawr)/ポンファウル(=大きな橋)」とも呼ばれ、1636年に作られたものです。3つのアーチが連なる石づくりの美しい橋は、現在は英国建造物のグレード I(最高に重要な建造物)に指定されています。 中にある版画は1801年初版「The Beauty of Englamd & Wales」からの1枚。イングランドとウエールズの様々な名所を集めた鋼版画(Steel engraving) 及び説明書きで構成された小冊子で、連続してシリーズ化して発刊しており、この「LLANRUST BRIDGE」が発刊されたのは1814年となります。オリジナルは「John Preston Neale(1780-1847)」、鋼版画は「Thomas Woolnoth(1785-)」によるものです。 このような小冊子は当時よく発刊されており、数多くの名所を題材に数冊から10冊以上と、連続してシリーズとして発刊されることが多かったようです。写真が無い時代、各地の名所を愉しむためには格好のメディアのひとつだったのかもしれません。基本的には製本されておらず、数枚で1冊(束)だったので、額装をして家を飾ることも良く行われていたようです。 今回のお品物も額装されており、背面をみれば比較的新しい額装で、貼られたラベルには以下の文字がみられます。 This print is over 100 years old and supplied by Olwen Caradoc Evans Conway, Wales. United Kingdom まずは「Olwen Caradoc Evans/オルウェン・カラドック・エヴァンス」について。 オルウェン・カラドック・エヴァンスは1918年にウェールズの海辺の町「Cricieth/クリキエス」で生まれた女性。後に結婚、そしてロンドンでの仕事の後にウェールズへ戻りクリキエスより少し内陸に入った「Llanrwst/ランウスト」に「Tu Hwnt i'r Bont」をオープンし、地図、版画、海図の収集と販売を始めました。彼女は1959年に「Conway/コンウェイ」に移り、1964年に「ウェールズの地図とウェールズの地図製作者」を、1969年に「ウェールズの海洋計画と海図」を出版しました。 参考:National Library of Wales Olwen Caradoc Evansの頁 https://archives.library.wales/index.php/evans-olwen-caradoc 以上のことから、このラベルは彼女がコンウェイに移ったのち、1959年以降のものであることがわかります。 オルウェンは1830年代のヘンリー・ガスティノーによる鋼版画に手彩色を施し、フレーミングして販売していたのでしょう。納められているブラックベースにゴールドがポイントでついた細いフレームは「Hogarth Frame/ホガース・フレーム」と呼ばれるもの。英国では一般的にみられるこのフレームは、ヴィクトリア時代に美術版画出版社を設立し、版画販売者、額縁製作者、美術修復家としても活動していた「ジョセフ・ホガース/Joseph Hogarth(1801-1879)」が由来です。 当店では同シリーズのアートフレームを以前販売いたしましたが、その時とほぼ同じ大きさながら、中の版画とラベルの文言が微妙に異なっています。 ただ、フレームデザインやマットとのバランスはほぼ同じですので、恐らくエヴァンスが営む店の人気の定番スタイルであったと思われます。 もう一度品物をみてみましょう。 中央左寄りには「Pont Fawr(Y Bont Fawr)」。背景には小高い山がそびえ、右手には家が並んでいます。コンウィ川には牛が水浴びをし、手前にいるのは子供たちでしょうか。橋の上にも人影があり、のどかなウェールズの情景が描かれています。 ちなみにgooglemapなどでみてみれば、この風景はランスウトの町から川を臨んだ見え方であり、橋のたもとには、まさにこの家がすっかり蔦に覆われた状態で建っているのをみることができます。そして山の方から町に入る大切な橋として現役で使われているようです。 羊毛産業で発展し、ハープや時計の製造でも知られていたというランスウト。中世ウェールズの統治者、ルウェリン大王の石棺を安置する聖グルウスト教区教会もあることから、深い歴史と文化を感じる町でもあります。 鋼版画を眺めつつ、ランスウトの歴史を紐解く。そんな時間を過ごすのも一興かと思うのですが、いかがでしょうか。 ◆England(Wales) ◆推定製造年代:プリントc.1814年、額装:1960年代頃 ◆素材:紙、木、ガラス、他 ◆サイズ:約23.3×18.3cm 厚み約1.3cm(+吊り金具) ◆重量:316g ◆在庫数:1点のみ 【NOTE】 *古いお品物ですので、一部に小傷や汚れ、変色、金彩の剥がれや塗装のトビ等がみられます。 *詳細は画像にてご確認ください。 *画像の備品は付属しません。 *上記ご了承の上、お求めください。 |
|||||||||||||||||||
発送について | |||||||||||||||||||
ご決済確認後、5日以内に東京都目黒区から発送いたします。 発送方法は、ヤマト運輸となります。下記料金表にてご確認ください。 落札後の交渉等はいたしかねますので、ご納得の上ご入札ください。 また、同時に複数ご落札いただき、落札金額の合計が15,000円以上、かつ同梱での発送の場合は、送料無料とさせていただきます。すべてご落札後「まとめて取引をはじめる」からご依頼ください。 なお、「まとめて取引をはじめる」システムを利用することができるのは条件がございます。 送料負担の設定が異なるものはまとめることができません。 送料負担の設定が異なるもの同梱で発送の場合は、取引メッセージからその旨ご連絡ください。
|
|||||||||||||||||||
ご紹介 | |||||||||||||||||||
紳士の為の西洋小物骨董店 Todd Lowrey Antiques 特定商取引法に基づく表記は、当店ウエブサイトにてご確認ください。 https://toddlowrey.com ![]() Todd Lowrey Antiquesはd+Aが運営しております。 d+Aの活動についてはこちらでご紹介しております。 https://www.dplusa.jp ![]() |
|||||||||||||||||||
ご注意 | |||||||||||||||||||
ウェブショップでも販売中のため、予告なく出品を取り下げる場合がございます。 予めご了承ください。
また、ウェブショップでも同時に販売しているため、わずかな差で売約済の場合もございます。 早めの更新を心がけておりますが、もしご決済が済んでしまった場合には、ご落札者様とご相談の上、お取引を中止(支払いをキャンセル)させていただくことがございます。 ご落札者のクレジットカードからの引き落としは行われませんので、何卒ご容赦いただきますようお願いいたします。 |
|||||||||||||||||||
出价者 | 信用 | 价格 | 时间 |
---|
推荐