
日本舞踊家である母 家内 実妹が着用しなくなった着物や帯 呉服屋さんのお付き合いで購入しましたが未使用のお品を破格で出品させていただきます。
西陣組合織染匠「美吉」で誂えました
日本三大紬「信州上田紬」白地「麻の葉文様」手織り生糸 真綿糸の
お品でございます
結城・大島と並ぶ「三大紬」と称される上田紬の銘品でございます
上田で蚕種(蚕の卵)の製造が始まり その副産物である出殻繭が良質な紬糸の原料であったため紬織りが盛んになり
井原西鶴の『日本永代蔵』に上田紬に関する記述が見られること
喜多川歌麿の美人画に上田縞の反物が描かれていることからも 庶民にとって最高級の織物として人気を誇り
粋でおしゃれな織物とされていたことがうかがえます
生糸を経糸に 真綿からつむいだ紬糸を緯に織られます上田紬
さらりとした心地よい感触と 軽さ 丈夫さ 吸放湿性の高さという絹の特性に加え 落ち着きある光沢と独特の風合いが紬の持ち味です
上田紬は 昭和50年に信州紬として国の伝統的工芸品に指定されました
色や柄、染めの厳格な規制がなく 生産者の数だけ個性があるという自由な気風が上田紬の特長であり 他の染織産地との大きな違いのひとつとされております
また 糸の染色から生地の設計(デザイン) 織りまで ほぼ全ての工程を工房の職人が手がけており分業体制をとっていないこと 産地問屋がないことも 各社・各職人の個性を際立たせている魅力でございます
縦節紬に生糸と真綿糸を丹念に混合させて手織りされました上田紬の風合いの良さに
絣織で「麻の葉文様」を織り込まれたお品でございます
4年前に誂え 2度袖を通した後 京洗いに出し
大切に自宅保管いたしておりました
特筆すべき難はなく スッキリ!美品でございます
※京洗いにて汗抜きもいたしておりますゆえ
さっぱり気持ち良く御召しいただけます
あくまでも中古品でございますゆえ 新品をお求めのお方様
中古品にご理解をいただけないお方様は
恐れ入りますが ご遠慮くださいませ
【上代価格】447000円程
【素材】正絹 日本三大紬「信州上田紬」白地「麻の葉文様」手織り生糸 真綿糸
【状態】Aクラスの美品
京洗い済
【寸法】
身丈(肩から)4尺3寸9分(166㎝)
裄 1尺7寸5分(66㎝)+2㎝程出せそうです
袖丈 1尺4寸(53㎝)
前幅6寸5分(24.5㎝)後幅8寸3分(31.5㎝)
【襟元】広襟(ホック式)
生地の性質上 多少の誤差はご容赦くださいませ
(身長~171㎝程までのお方様に適応)
☆当方は消費税を頂戴いたしておりません
☆高価なお品ですのでトラブルの原因とならぬよう返品はお断りさせていただきます。
☆当方は業者販売ではございませんので特別な照明や画像加工を行っておりません。一般的な蛍光灯の下での撮影ですので実物より暗く写っている場合がございます
☆ノークレーム ノーリターンにてお願いをいたします
☆2点以上ご購入頂けます方には同封発送をさせていただきますので1点分のみの送料をお預かりさせていただきます
是非ご検討くださいませ