
【寸法】
身丈:160.2cm (Mサイズ)
裄丈:63.1cm
袖丈:47.5cm
袖幅:32.3cm
前幅:25.7cm
後ろ幅:31.3cm
適応身長:155.2cm~165.2cm
【素材】
表素材:正絹 (絹 SILK シルク)
裏素材:正絹 (絹 SILK シルク) (袷の場合、裏素材は胴裏の素材となっております)
【仕立て技法】
袷 広衿
大島紬
【状態】
表ランク:AA~A
衿汚れ:目立つ汚れ有り
※シミ汚れがある場合、詳細な場所につきましては、画像とあわせてご覧ください。
裏ランク:AA
袖裾汚れ:汚れ有り
シワや裏地:うっすら裏地が黄変してます
【説明】
落款入りの大島紬をご紹介いたします。渋みのある紫や緑の色合いが美しく、後染めによる深みのある色彩が特徴です。正絹ならではの絹の光沢と滑らかな肌触りをご堪能いただけます。趣のある雰囲気で、着姿に上品な個性を添える逸品です。渋紫や渋緑色の大島紬落款有り, 後染め正絹 (絹 SILK シルク) 趣のあるな雰囲気です
【作家や技法】
後染め大島紬
後染め大島紬とは、奄美大島や鹿児島県を主産地とする「大島紬」の白生地に、後から染色を施した着物です。大島紬といえば「先染め(糸を先に染めてから織る)」が一般的ですが、後染め大島紬は織り上げた後に柄や色を染めることで、より自由で華やかな模様表現が可能になります。本来の大島紬が持つしなやかな風合いと軽やかな着心地はそのままに、染めの美しさが加わることで、格調のある洒落着・セミフォーマル着として幅広いシーンでお召しいただけます。
特徴:大島紬の高級感と、後染めならではの華やかさ。先染めとは異なり、友禅染やぼかし染めなどを施すことで、柔らかく女性らしい印象に仕上がります。軽くてシワになりにくい、抜群の着心地。大島紬特有のさらりとした質感と、しっかりとしたハリがあり、長時間の着用も快適です。落ち着いた中にも個性が光るデザイン。染めならではの柔軟な柄表現が可能なため、上品でありながら自分らしさを楽しめる一枚に。
【季節】
袷(10月11月12月1月2月3月4月5月)秋冬春
【年齢】
年齢に関わらずご着用いただけます。組み合わせる帯や小物によって印象が変化いたしますので、お好みのコーディネートをお楽しみください。幅広い年代の方にご利用いただけます
30代 40代 50代 60代 70代 ~ と幅広くお召いただけます
【合わせる帯】
名古屋帯: カジュアルな外出、普段使い、お稽古(普段使い、カジュアルな場面)
袋帯(カジュアル): 少し改まったお食事会、観劇、美術館巡り(セミフォーマル、少し改まった場面)
半幅帯: 普段使い、お散歩、近所への買い物(カジュアル、普段使い)
洒落袋帯: お洒落をして出かける場面、パーティー(セミフォーマル、カジュアル寄りのフォーマル)
染め帯: 季節のおしゃれ、カジュアルな集まり(普段使い、カジュアルな場面)
織り帯: 幅広いカジュアルシーン(普段使い、カジュアルな場面)
ハッシュタグ例:
#大島紬 #後染め大島紬 #正絹 #袷 #着物 #和装 #リサイクル着物 #セミフォーマル #カジュアル着物
