田舎のおじいちゃんの家に孫が遊びに行った想定で作成しました。
素人作品ですので、神経質な方は、ご遠慮下さい。
土台は、木材をカットした後、ウォルナットで塗装し木材の古い質感をだしています。
瓦は、日本瓦風に製作、今はなかなか見ない雨どいもあります。
風鈴は、ガラス細工のように製作し、金魚の絵を描いています。
中の障子は、木材をカットして組み立て本物の障子を貼って製作
ガラス戸も同様、木材をカット、組み立て 摺りガラスのように仕上げています。
中庭は、たらいに入った夏野菜を冷やす設定で水道の蛇口、ホースを製作
濡れた質感を出すため、色を濃くした箇所、藻(人工モス)が生え箇所を作り、生活感をだしています。
灯籠は、既製品に手を加えて石の上に接着し、古い質感を出すために藻(人工モス)を張り付け
10枚の写真では、表せないのが残念!
朝顔 樹脂粘土で制作、一つ一つ、手作業で作っていますので、葉っぱや、朝顔の形が違います。
夏野菜 スイカ トマト きゅうり 樹脂粘土で制作、中の水は、UVレジンでできています。
溶けかかった氷も再現しています。
蚊取り線香 豚の陶器 樹脂粘土で制作、中の蚊取り線香も樹脂粘土で制作
下駄 木材をカットしてやすりをかけてから、鼻緒を取り付け
うちわ 竹を細かく裂いて骨組みを作り、和柄でデコパージュをしています。
金魚鉢 金魚でできた樹脂粘土でレジンを流し込み制作しています。
金魚を狙う猫ちゃんを想定しながら製作しました。
枝豆 樹脂粘土で制作、一つ一つ手作業で作っています。
おぼん アクリル板を丸くカットし重ねてやすりをかけた後、色塗りをしています。
カットスイカ 樹脂粘土で制作した後、色塗りをしています。
上記の小物は、未接着ですので、自由にレイアウトして並べて楽しんで下さい。
土台の大きさ 横15cm 幅12.5cm 高さ26.5cm
中庭の大きさ 横16cm 幅12cm 高さ10cm
朝顔 横2cm 高さ7cm
夏野菜のたらい 直径4.5cm
金魚鉢 直径4cm
段ボール80サイズ
(乾電池 単3 別売り)