
元々鑑賞用に塗装しました。置き場所に困り、コレクション整理の為の出品です。
※ヘッドに関して…
HOLLYのロゴを研磨し、無地に。3連:3連のペグを外し、ペグ穴を10ミリで6穴とも広げ3、3の新品ペグに交換。カケた部分はパテ埋め。
※ネックに関して…
えぐれたかのようなネック裏もパテ埋めと研磨でそこそこに復活。反りはあまりわかりません。普通に見えます。
※指板に関して…
指板とフレットは磨きました。フレットは半分くらいは残っていると思います。弦高は2.数ミリ。調整はしてません。
※ピックアップ(ハム)に関して…
なるべく音を拾うように?フロントもリアも一番上までもってきてます。一応音が鳴った時はフロントもリアも稼働しているようです。
※ピックガードに関して…
ピックガード裏部分にはアルミテープを広範囲貼ってあります。
※ブリッジに関して…
弦をガイドするようなリング状のすごくカッコいいブリッジ部分。できるだけキレイに磨きました。弦高を下げたい時は円形の丸く平べったい板ネジが刺さっている芯の棒ネジを奥に回したいのに固くて回りません。もしかしたらパーツの交換が必要かもしれません。棒ネジさえ回れば弦高は解決すると思います。
※塗装に関して…
足つけペーパー研磨→パテ盛り→研磨→プライマー→サフ代わりホワイト→イエロー→オレンジ(バインディング)→クリア→コンパウンド細目→超極細→ワックスの工程を経ています。
※ポットに関して…
とりあえず2ボリュームポット(B500K)と1トーンポット(A500K)、セレクタースイッチ、ジャックを交換しました。(New!)ポットのAカーブBカーブで音の出方、鳴り方に特性があるようなのですが一応全ての音出し確認しました。ピックガードを外した空洞部分はアルミテープを貼って通電が良くなっていると思います。少しノイズが入る時があります。(もしかしたら配線を間違えている可能性があります。)わかる方は手直しをお願いします。ノブはハット型ゴールドと黒丸スマートノブ円柱型を各3個ずつお付けします。
※当方、色々と調べながらギターをカスタマイズと修理しています。ギターに関する知識も乏しい素人なので専門的質問にはお答えしかねます。一応音は出ましたので(配線、接触次第)塗装は素人塗装のジャンク扱いのギターですので完全ノークレーム、ノーリターン、ノーキャンセルでお願いします。
このイエローVは爆目立ちでカッコいいです!!
※ラッカー塗装ですので保管、管理、メンテナンスが大変です。ググったりYouTubeなどで調べながら管理して下さい。
発送はVタイプは比較的大きいので180サイズになると思います。説明文を良くお読みになり、納得された方のみご入札をお願いします。
素人の自分にはなかなか難しい作業でした。部品もちょこちょこ取り寄せ時間をかけて修理してみました。あとは落札者様に手直しなどをおまかせしようと思います。