



↑ そこまで目立ちませんが、高台の僅かな削げが見られます。
↑

貴重な明治時代の欧米に輸出された西浦焼の湯冷まし・水次です。
側面には、唐子図と悠々に飛ぶ小鳥がストーリー製を持って見事に描かれています。
素地はどこか温もりを感じさせる肌合いで繊細な絵付と金彩もマッチし、実に美しい印象です。
形状も繊細なバランスがあり、確かな自由闊達な筆遣いの画力と共に、西浦焼の良さが充分に凝縮されています。
西浦焼は明治44年(1911)に工場が閉鎖し、作品数が少ないため幻の焼き物と言われています。
本作は一昔前に英国にて買い求めましたので、里帰り品となります。良い保存状態で残っており、
大事に受け継がれてきたことが伺えます。
高台部分に西浦造と銘がございます。
品格と存在感ある御品です。
貴重な明治時代の西浦焼の御品であること本物保証いたします。
(時代)
明治時代
(状態)
総じて良好です。
古いものゆえ高台の僅かな削げ、多少の金彩スレや時代変化はご了承ください。
(寸法)
最大横13cm
最大高さ13cm
総重量328g
他の商品も商品しておりますのでよろしければご覧下さい。
※色合いや状態は出来る限り現物に近いものを載せていますが、実物と若干異なるる場合がございます。
ノークレーム、ノーリターンでお願いします。
【お知らせ】
商品が到着しましたら速やかに受取連絡のご連絡をして頂けます様お願い致します。
オークション落札して頂いたにも関わらず、御返信、御連絡頂けないケースが僅かながらございました。
評価の「悪い」の割合が多い方の入札は予告なしに入札を削除させて頂く場合がございます。
新規IDの方の入札は原則お断りさせて頂きます。
オークション参加ご希望の場合は、質問欄よりコメントをお願い致します。
連絡無く入札頂いた場合は、入札を削除させて頂く場合がございますのでご了承ください。