やや傷や汚れあり → というよりも、 経年による表紙。裏表紙のうすい色あせあり が正しいです。
家族が せっかく中学の免許取れるんだったらと教育実習に行く前に、
板書の字を気にしていて、何とか字を綺麗に書きたいなあ と。
そんな時、都会の大型書店で この書を見つけて、
少し発行年古いな どんだけ棚にいたんだろう、でも仕方ないかなって購入。
中学校に行ってみたらビックリ。一部の生徒さんたちは、男女問わず、教師を名前で呼びつけ。
おい○○ちょっとこいや・・がざら。先生は注意もしないし、へらへらと、そういう生徒のご機嫌とり。
おまけにそういう生徒さんたちは実習生に平気でセクハラ発言。
隠れて平気で喫煙。おい教師に言うなよと実習生を脅す → 言いました(*゜∀゜*)
担任、部活指導をさせられ、毎日余裕なく時間に追い立てられる先生が多くいたり、
勤務時間終了ですぐ帰る中年から上の年齢の女性先生たちを、熱心な先生でないと陰口たたく先生たち。
そういう先生たちはただだらだらと雑談して夜7時ぐらいまでいてるとか。
絶対、公立の教員だけではなりたくないと思ったとか。民間企業がいいと。
板書どころでなくなってしまいました。そのためこの書は部分部分見ただけで使用感なく綺麗です。
先生になろうと志す方、是非 活用してください。また講演で板書される方にも最適です。
全159ページ。A4を少し小さくしたサイズです。
【 送 料 】
出品者負担。( おてがる配送ゆうパケット 205円 )